//=time() ?>
首コリ肩こりはとにかく緊張ほぐす
代表的な肩こり筋、僧帽筋と胸鎖乳突筋。
副神経という他の筋とは毛並みが違う神経に支配される。
さらに、迷走神経というリラックスに関わる神経に起源をもち、今も一部繋がってて影響しあう。
呼吸、歌う、ハミング、笑う、冷水でリラックスを促進。
横隔膜と腰痛。肋骨がパッカンすると横隔膜が低くなる。低くなると呼吸が浅くなる。それでも吸おうとして、腰を反らせる+肋骨を突き出す。腰に圧縮ストレスが毎回かかる。長引く腰痛の原因のひとつ。横隔膜の高さを取り戻すのがポイント。要は背骨丸める。
「脳幹」にある網様体のはたらきの1つに、「慢性的な痛みを抑える」がある。
そのはたらきを活性化するのに、ひとつ使えるのが舌の運動。
舌回しなどは手軽にできて便利。
肩や首コリがある方は、舌を時計回りに10周、反対回り10周やってみてください。
ポイントは、ゆっくり大きく回すこと。
マスクしてると口呼吸になりやすく唾液が減少して口内が乾燥するので唾液腺押すのオススメですが、とくに顎下線と耳下腺がよきです。
舌下腺からも出ますが、起きている時は唾液の90%を顎下と耳下が占めるので、めんどくさい時はその2つを押しましょう。10周ずつくらい。
体幹鍛えるっていうとプランクみたいなイメージあるかと思いますが、多くの一般人にまず必要なのはそれじゃない
体を固めるトレーニングの前に、まずは体の力を抜いてしなやかにバランスを取るようなトレーニングが大切です
例えば腰痛改善でやっていて固め癖がついて余計にこじらせる事も。
3つの骨の丸みを利用して順に前へ体が進んでいきます。
踵から入れないと②も③も生かせないので①でうまく地面に入れることが正しく歩くためにとても重要です。
そういえば連休中に読んだマンガ「信長を殺した男」がおもしろすぎたので全国民におすすめ。
・勝ったものが正義
・人の心の掴み方を誤ると歯止めが効かない
・情報を制すものは戦を制す
・本能寺の変が成功してたら日本史どうなってたんか
今のとこ7巻までなので一気読みできまする
呼吸の大切さはもう皆さんに伝わっているかと思うのでその破壊力はおいときますが改善するには次の3つが重要です
✔︎息の吸う量減らす
✔︎吐く筋肉鍛える
✔︎前後左右肺の隅々まで広げられる
体を変えたい!という時に呼吸から見直すのは鉄則なのでまだ体感してない人は呼吸見直しおすすめです。