//=time() ?>
全世界ガンダムトーナメントをやるべくAIに日本代表スシガンダムを描いてもらってるんだけど、スシ食ってるガンダム(?)がでてくる。
オープンワールドの「月を誰も見ていないとき、月は存在しない。」
ゲームのエキセントリックな地球の形良い。
特に何も考えなくても、左は個数で右は価格だと推測できる。ケタが違うから。 HPMP、価格個数、レベルスコア。パラメータを比べるときケタは単位まで読まなくても推測できる力がある。
緊張と緩和を作るときに「笑い」を入れられるとかなり良いのだけど、まー難しいしセンスが要る。「本人は至って真面目」という風に見えないと狙いが見透かされサムくなってしまう。
つまり檻の中にいるのがどれぐらいクリティカルかで管理の仕方が変わる。
たぶん「倒すゲーム」と「避けるゲーム」の違いだろうか。ノックバックとジャンプの自由度。 同じ動作の敵でも、まるで意味が変わるのはちょっとおもしろい。
「だし醤油」と呼ばないで「たまごかけごはん用醤油」と呼ばせる。UXを想起させで行動を促す。
「嫌な奴」はとっても便利。そいつが正しいことを言ってもプレイヤーはその逆を考える、考えさせることができる。
そいつが強いということは第三者を使って言う。