//=time() ?>
9月6日 黒の日
「クロロ」
南大陸の"ゴー沢"に住む黒うさぎのアニマルヒューマノイド。
暗い性格で、ネガティブな発言が多く、ペネシーのマイペースな生き方を羨ましく思っている。
よかれと思ってしたことが裏目に出ることが多い。
9月5日 石炭の日
「スミブー」
北大陸に生息する虫のなかま。
土や泥、石などをかき集めて作った洞窟状の巣に持ち帰り、食べる。
巣の近くで石炭と石炭を打ち合わせる音を鳴らすと、大喜びで外に出てくる。
体長〜7cm。
9月4日 串の日
「ゴッシェ」
西大陸の"ばんばん塚"に住むクマのアニマルヒューマノイド。
酒が好きで、週に5回は焼き鳥屋に行き、飲んでいる。
酔うと機嫌が良くなり、他の客の分も奢ってしまい、月末には金欠になっていることが多い。
7月25日 かき氷の日
「ブーチャ」
東大陸の"あっと東"に住む豚のヒューマノイドアニマル。
怠け者で動くことが好きではなく、寝ることが大好き。
とても暑がりで、夏場はかき氷風呂に入って体を冷やしている。
身長121cm。
6月26日 雷の日
「ゴロメ様」
南大陸の天気の神様。
雷を落とすことが主な仕事だが、温厚で優しいため南大陸に雷が落ちることはほとんどない。
その代わりお天気雨などの優しい雨を気まぐれで降らすことがある。
6月12日 恋人の日
「ハートリ」
南大陸に生息する鳥のなかま。
とさかがハートの形になっており、"恋鳥"ともよばれている。
ハート形の卵を産み、その卵を恋人へのプレゼントとして盗難するものが増えており、"南大陸鳥保護クラブ"はハートリと卵を保護し始めている。
6月10日 時の記念日
「トキ ニンザブロウ」
西大陸を転々と旅しているトキのアニマルヒューマノイド。
時間を一瞬止める能力があり、その能力で西大陸を何度も救っている。
ザ・政府はニンザブロウを危険人物として指名手配している。
4月27日 哲学の日
「ニッド」
西大陸の哲学者。
トカゲのアニマルヒューマノイドで、アニマルヒューマノイドならではの哲学を発表している。
その哲学にザ・政府も共感しており、ニッドの政界入りが噂されている。
4月11日 ガッツポーズの日
「ガッツポーズ虫」
南大陸に生息する虫。
勝者の近くに集まる習性がある。
南大陸には"虫を集めるものは勝つ"ということわざがある。
体長〜1cm。
4月10日 インテリアを考える日
「ちゃぶら」
"ゆゆ海"での目撃情報が多発しているUMA。
海中では顔の周りにあるちゃぶ台のようなものを回転させて泳ぐのではないかといわれている。
体長12m。