SA @ TA向けまとめサイト作りました。さんのプロフィール画像

SA @ TA向けまとめサイト作りました。さんのイラストまとめ


テクニカルアーティスト向けWEBサイト運営中。起業に向け活動中。お仕事相談はDMでお願いします。 tech-art.online youtube.com/@TechArtOnline 3dcgbook.booth.pm patreon.com/3dcgbook
tech-art.online

フォロー数:140 フォロワー数:3650

BOOTHで販売しているSubstancePainterのToonShaderにAlphaBlend機能付きのシェーダー追加しリリースしました。これでOpacityをペイントできるようになりました!発売してから2年経ちましたが200個売れました!購入してくれた皆様、ありがとうございました😂
要望も是非!
https://t.co/EL4RmnfgWM

2 41

技術書典9で販売していた「アーティストのためのHLSL for Maya 頂点シェーダー『入門編』」と「SUBSTANCE PAINTER GLSL SHADER API COOK BOOK」をBOOTHに登録しました~😄
https://t.co/B89XRscuMK

29 92

しかしカラーリングが少しミスったかも...。Substance Painterを赤くしたのが良くなかった気もしている。Maya関連の本だけだと色味がちょっと...。

2 8

向けに気合で2冊書きました。
目玉は「Substance Painter GLSL Shader API Cookbook」です!
既刊含めて4冊頒布予定です。技術書典9は9/12~9/22までです。よろしくお願いします~。

83 257

Character Creator 3で遊んでいるけど、出力されるメッシュのトポロジーが全て同じっていうのはプロトタイプ作成でかなり使えそうだなぁ。#CC3

15 46

リアルタイムに動かせるヘアーリグについて書いてみました。再生しなくても手付でコントロールする方法です。実は使い道はないかもしれませんが、Mayaノードハックの1つの手段として紹介しておきます。https://t.co/eh3s4C8NMH

6 60

マルチUVのフローマップって直感的な気がする...。メッシュ密度がないとカクカクするね。

0 1

割と遊んだ感... 純粋なトゥーン系もやっておこうかな...

22 193

カメラの位置を判定したブレンドシェイプのサンプル...。明日くらいには記事完成を目標に...。

14 70