古武術 天心流兵法さんのプロフィール画像

古武術 天心流兵法さんのイラストまとめ


江戸時代初期に新陰流より分かれた古武術「天心流兵法」公式アカウントです。オンラインで学習可能な天心流オンラインを運営しております。老若男女、初心者から経験者まで入門歓迎しております。
tenshinryu.net/?page_id=705

フォロー数:10874 フォロワー数:30667

1月12日〜16日ゲキバカ新春公演「独狼」。
天心流もご交流頂いております剣劇集団いろは中村亮さんがアンサンブル兼殺陣師として出演されます。

11 8

三増紋右衛門先生によります、マタンガスの実演。
後半は映画などでバタフライナイフが登場する際のお馴染みのナイフ捌きも巧みな実演でご披露されているシーンを挿入しました。

25 28

先日の靖国神社奉納演武に撮影に来られたフォトグラファーのVincent Paul Arnucoさんから頂いた写真です。
ありがとうございます!
flickrで素敵な作品がご覧になれます
https://t.co/9CbCHeK6su

64 77

二月六日に行われました、靖国神社奉納演武より。
新時代の旗手、荒川剣士による演武。

さんに撮影して頂きました。

8 28

うちの庭にまた狸が出現しました。
いつも呼び合っているようで…。

20 27

かくにゃんぼ。
こちらが顔を出すと鳴きます。

48 43

天心流兵法が1時23分をお知らせ致します

7 14

先の写真もそうですが、稽古や演武などでは控え鍔(ひかえつば)と呼びます、親指にて鍔を抑え(控え)て持ちます。
稽古で使用される刀は鯉口が緩みやすく、鞘走り(さやばしり)を防ぐためです。
鞘走りとは意図せず刀身が抜け落ちる事を差します。

24 50

提げ刀について【改訂版】 http://t.co/Wu6nz9rnKV
提刀(さげとう)とは、帯刀せず刀を手に持った様子を差す言葉です。
基本的に刀をすぐ抜かないという程の意思のあらわれとして、右手にて持ちます。

23 43

虎はあります。
虎飛(とらとび)、虎乱(こらん)、 虎落太刀(もがりだち)。

ご覧下さい!
この柔軟でしなやかで素早い、獰猛で狂暴な姿は虎そのもの!
猫観察はまさしく虎観察と同義なのです!

31 17