東海林利治《とうかいりん》@書斎暮らし📚さんのプロフィール画像

東海林利治《とうかいりん》@書斎暮らし📚さんのイラストまとめ


作家。書くことを心から楽しみます。プロフは🔗をご覧ください。
profcard.info/u/AntyaB3p33Wb…

フォロー数:4261 フォロワー数:4427



200年も前に祖父のさらに祖父が書いた絵が今私の目の前に存在してる。

だから画家になった私は筆を持って200年後の子供達になにを残そうか考える。

そうだ。宙に浮かぶ家を描こう。大地は動物たちに譲る未来。
未来の私達は空で生きる。今は冗談にしか見えないイラストがきっといつか。

5 43



クラゲが海を漂う理由を今は誰も知らない。

『海月』という漢字が当てられる意味を昔の人々はちゃんと知っていた。

それは新月の夜。文明が進まず船乗りが灯りを持たないことから海での遭難が多発した時代。

光るクラゲは無数の仲間を集め、船乗りのために海の月になったんだ。

5 71



人間界に落としてしまった神器のうち、最も危険なのは鏡だ。

あれは姿を写すための道具ではない。似て非なる世界を創り出すもの。

鏡に写す自分と正反対の自分がもう一つの世界に生まれてしまうのだ。

とりわけ、私は鏡の中の世界で犯罪を繰り返す。よほど、現実世界の私は善人らしい。

5 42



月の満ち欠けが太陽との位置関係によるものだと説明されていたのは大昔の事。

人類はそれが月面での戦争だと気付いた。戦局により領土が大きく変化するのだ。

光軍と闇軍の壮絶な戦い。闇が光を飲み込む時、子供達は月の存在を忘れてしまうだろう。

だからこそ我々は満月に魅力を感じる。

3 36