//=time() ?>
連載記事「メカニックデザイナー列伝」は第6回にてついに登場したメカデザイナーの始祖である大河原邦夫氏‼︎
ボトムズを中心にしつつ、メカデザインの変遷の歴史や自身のデザインスタンスなど、非常深い内容となっています!
この本の特徴は全商品撮り下ろしであるということ。
現行で販売されているキットを全て購入、組み立て、撮影して掲載しているのです。
なので実際に手に入る製品版のプレーンな姿を何の加工も無く、ありのままの姿で見ることができるんです。
更井廣志氏の1/72クラブガンナー。
光源を意識し、パネルごとに明暗をつけて立体感を強調する「カラーモジュレーション」を徹底解説。
多数の写真で非常にわかりやすく解説されているので、カラーモジュレーションの入門として抜群の記事となっています!
また、このように元からあるディテールにちょっとだけ足して少しづつ面の密度を高めることもできます。
スジボリをどう描いたらわからない!
という人はこのあたりから始めると楽だと思います😊
エポパテは粘土状の2剤を混ぜ合わせ、化学反応による硬化熱により固まります。
なので早く固めたいときはオーブンの余熱やコタツに入れるなどするとスピーディーに作業できます。
まずは同じ長さのぶん、ナイフなどで切り出します。
エポパテ切る専用ナイフとか用意しておくと便利ですよ。