大野"シャングリ・ラララ♪"望さんのプロフィール画像

大野"シャングリ・ラララ♪"望さんのイラストまとめ


バットマンは哲学
スーパーマンは道徳
DCは人生

フォロー数:830 フォロワー数:515

アーティストがセジック先生だからか、それとも恋するハーリーン視点だからなのか…

ジョーカーがやたらセクシーに描かれてる気がする…普段はバットマンとは別方向に特徴的な顎な持ち主みたいな描かれ方なのに… https://t.co/l9hOfb9kUp

2 7

今日はみどりの日だけど、だからと言ってグリーンランタンってのはもう2814億人位が既にやってると思うので、他の緑で行こう

2 14

New52期に色々ありながらもリバースに移る頃にはいつの間にかいなくなってたハーパーロウとか…

6 35

 
レッドサンGLは「宇宙人の技術を流用した兵器(パワーリング)を装備した特殊部隊」という扱いなので、ロシア人ではなくアメリカ人
コアの隊員ではなくアメリカ軍人なのでコスチュームも空軍パイロット風のものになっている

1 7

 
ベインに関しては『軍人キャラかプロレスラーか』って違いもある気がする…

確かどこかで『ライゼス』のベインはミリタリー色を意識したって話もあったし、『ゴッサム』は実際軍人
一方で演者がレスラーの『バットマン&ロビン』ではコミックに近いデザインだし…

1 2

オウルマンの場合、さらに顔丸出しの上に頭に生々しい梟乗っけてるから、威圧感すごい https://t.co/B1UuG4Fp5q

2 11

他媒体だと多少ハイテク化されるので、なんとなく解釈のしようもあるが、コミックだと完全にツルツルなボディスーツなので収納したり引っかけたり出来そうな場所が全くなく、装備品はどうやって収納してるんだろうか?
ってなるナイトウィングスーツ

2 18

キャプテンブーメランは元々玩具屋の社員で、ブーメランの実演販売とかをしていた
あのコスチュームも実演販売をする時に使っていたユニフォームである

つまり日本で言えば、『ミニ四ファイター』である…こう考えると日本のオッサン達には急に親近感が沸くのではないだろうか?

3 9

アメコミのコマを読みにくいと思ったことはないけど、文字に関しては割りとある
英語自体が日本語と比べると字数が多くなる傾向にあるし、書体も日本のと比べると手書きっぽいところあるし…
頁めくって文字びっしりだったりするとややテンション下がる
下は極端な例なんだろうけど

12 21