//=time() ?>
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
『ORIGINAL CHRONICLE 魔法少女リリカルなのはThe 1st』
なのは無印の、漫画媒体による二度目のリメイク作品。
都築真紀先生の構成と緋賀ゆかり先生の絵力が勢いで泣かせに来る感じの漫画。
ファンはもちろん、初めてなのはシリーズに触れる人にもお勧めしたい神作
今年はなの誕にフェイ誕にはや誕にスイカバーなど遅筆の自分にしては積極的に創作活動ができ、新たな同志達との出会いもあって
コラボストアやカフェ、リリカルファンタジー、LIVEHEROES、緋賀先生と川上先生の新刊など公式供給も多くて
なのはファンとしてとても楽しい一年でした
皆さん良いお年を!
16bitセンセーション11話のエンドカードを奥田先生が描かれたことで話題になってるけど
なんかもう構図からしてリリカルなのはみを感じてしまうの俺だけ?
そういえばなのはに出てくる凍てつく足枷(フリーレンフェッセルン)っていう魔法からフリーレンとフェルンを連想したっていう方も見かけましたね笑 https://t.co/oJbnOfU3BP
#絵描きになった流れ
↓のツイに補足 誕プレだけじゃなくなのはRef記念日とかリリカルスイカバー等の描く機会が続いたおかげでモチベが保たれた感じ。特にスイカバーの時沢山褒めて貰えたのはデカかったかも!金色の描き方も教わったしサンぽんさんにはマジ頭が上がらない。要するに色んな人のおかげ! https://t.co/kvP6kljFbA