//=time() ?>
SBSテレビ牧野アナ(@makinoana )が熱く1本歯の下駄を語っていたけど、昔の修験者が1本歯の下駄を履いていた理由を「奥の細道」漫画でこんなことを描いています。
ちなみに牧野アナは中居正広さんに「日本一絡みづらいアナ」と言われた人で、自分もテレビ出演時にぐいぐい来られて困惑しました。
『源氏物語』完全漫画化プロジェクト
現在第7帖紅葉賀を書いていますが、同時進行でちゃんとしたペン入れも進めている最中。同時にコマを整理したりの作業も。
解説部「紫式部の独り言」もPixivのアップ分に追加して書いています。
https://t.co/z3U0qtJGqu
よろしければ感想お願いしやす。
『源氏物語』原作を省略せず漫画にして、しかも難しい部分は噛み砕き誰にも分かり易い内容にするプロジェクト
現在第7帖・紅葉賀を描いてるけど舞踏の場面とか面倒臭くて難航中。そこを端折るワケにはいかない。
現在、第6帖・末摘花まで約700ページまで無料公開中
https://t.co/z3U0qtJGqu
「源氏物語・完訳漫画」現在、末摘花の完結話を書いている。年末年始のエピソードなので今年中にアップしたいと思って作業中。
末摘花邸が荒廃している状態を描いた後で「雪すこし降りたる光に」の一文を見落としていた事に気づき、慌てて雪を降らせる。
そんな地味な作業中。
https://t.co/z3U0qtJGqu
『源氏物語:完訳漫画』
現在、第6帖・末摘花まで期間限定で無料公開中。
途中で挫折する人が多い源氏物語を原典に忠実でありながら、平安時代の面倒臭い風習なども勉強している感覚無しにスルっと読めるハズ。
総ルビで小学生でも読めます(エロほとんど無しでも原典通り)
https://t.co/Ndk2fqJkQT
11月10日放送の #世界ふしぎ発見 で「銀ブラの語源」として「銀座でブラジルコーヒーを飲む」が正解となる問題がでました。番組では「銀座でブラブラ」も挙げ諸説あるとしていたけど、ブラジルコーヒー説は出典の判明しているガセです。
ということで、それに関する漫画。以前の漫画に加筆。下書き御免
『源氏物語』原典に忠実でありながら、何の準備もいらずにスルっと読める完訳漫画にして書いています。現在、期間限定公開中。
第6帖・末摘花まで。約700ページほど書き進んでいます。
https://t.co/z3U0qtJGqu
華麗なる宮中絵巻、ではなく↓こんな地味な場面も淡々と書き進んでいます。
感想を是非!
雑学訂正『ビーダマはA玉・B玉じゃない』という漫画
春頃にアップした物を訂正・加筆して再アップ。
この話もそこそこ浸透して、ガセ払拭できてきたかな?
※新アカウントになりました。フォロー&RTお願いします。
ちなみにこれまでに書かれた漫画の末摘花はこんな感じ
・大和和紀「あさきゆめみし」
・牧美弥子・江川達也・桑田次郎・長谷川法世・赤塚不二夫「源氏物語」
・亀小屋サチ「マンガでわかる源氏物語/砂崎良」
・花園あずき「はやげん・はやよみ源氏物語」
フランス産マンガ『ラディアン』アニメ化されているのか。
思いっきりジャンプ臭漂う少年漫画を子供の頃から読み、いつかはと思いながらフランス式漫画バンド・デシネを描いていたトニーさんが満を持して描き始めた漫画が、まさかの日本産アニメになるとは。って感じ。
ホントに漫画は国境を越えるなあ