//=time() ?>
髪の毛にディティール追加。 魔女っ子帽子をかぶせたときに毛が飛び出さないか心配…。
『何するものぞ、シンフォギアーーーッ!!』 パーツ作っただけで調整の段階ではないですが。背面のスジ彫りは本で勉強したので実践。短時間で良い具合にできました。 襟が邪魔でみつあみを設置できない・・・。後頭部のかなり高い位置につけるか、襟を削るか。
昨晩は2つのメッシュを結合して作ったけど、今日は1つのメッシュで完結できるように作ってみた。2枚目の状態にしてサブディビジョンレベル(細かくなって曲面がキレイになるような機能)を上げたものが1枚目。
腰パーツを前傾させるとひらひらが太ももに干渉してしまうので腸骨についてるギアも含めてまるっと可動させようかという案。 ひらひらと燕尾服のような服の突起はこのままでは抜けないので分割しないとダメで、パーツ数が増える・・・。
スリムジョイントじゃ膝の可動域が小さいなと思って二重ジョイントにしようと思ったんだけど、ふくらはぎのギアが邪魔だなあと。
バトル顔を作って、髪の毛を作り直し中。 首を可動させて前傾時に前を向かせたいけど、首だけ動かせても襟と干渉するから襟ごと動かせるようにしたほうが良いのかなー。 肩後ろのギアも髪の毛に干渉するし結構困ったちゃんなのよねビッキーも…。 まぁシンフォギアで困らない子がいないんだけども。
あけましておめでとうございます。 秋ワンフェスはファラさんを出してスコアラー制覇と、こちらのビッキーも出せたら良いなと思いながらの年越しでした。
腰とパンツをどう分割したらパーツ数を抑えつつ抜ける形状にできるだろうかとお悩み中。
シンフォギアライブも発表されたし12月24日なので切ちゃんを置いていきますね(サンタが街にやってくる切ちゃんVer.を聴くのデース)。 #symphogearxd
クリスマスギア切ちゃんに軽く色をつけてみた。 ZBrushを使い始めの頃は「ポリグループ分けしておくと色塗りのとき楽」と聞いても何のことかわからなかったけど、なるほど今ならわかります。 #symphogearxd