//=time() ?>
輝針城デッキ紹介『⑧《逆襲のあまのじゃく》鬼人正邪』
お互いの守護札の表裏を変更する効果を持つ札。発動条件がシビアだが盤面をひっくり返す性能を持つ癖の強い1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/sZd0ts4t5F
#東方如何月
輝針城デッキ紹介『⑦《女子二楽坊》九十九姉妹』
中数値のスペルなし付喪神札。種類の少ない付喪神札の1枚として付喪神デッキの回しに使用できる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/DXvBTCIUmK
#東方如何月
輝針城デッキ紹介『⑥《古びた琵琶の付喪神》九十九弁々』
回避時に数値を①上げる効果を持つ札。付喪神札特有の緩めの条件を持ち、撃破されるリスクをすこしだけ上げることができる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/xqI3FpdFJs
#東方如何月
pixivFANBOX会員限定で、キラカード(キャラクター・光り方指定)の販売やプロモーションカードデッキの販売を行っています!
札に使用された墨彩画の復刻依頼なども?
https://t.co/0Nf2yGl95n
興味のある方は、どうぞご支援・登録をよろしくお願いします!
輝針城デッキ紹介『⑤《古びた琴の付喪神》九十九八橋』
自分の守護札を手札に戻す効果を持つ札。付喪神札特有の緩めの条件を持ち、盤面の調整を図ることができる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/0yeRWpvUsG
#東方如何月
札絵比較『④《竹林のルーガルー》今泉影狼』
1枚目 原画 2019/1 札絵使用
2枚目 復刻 2019/10
復刻墨彩の依頼対応絵なので、こちらもどうぞよろしくおねがいします!
https://t.co/vxixBLZzK9
輝針城デッキ紹介『④《竹林のルーガルー》今泉影狼』
攻撃時に数値を②上げることができる札。妖獣札特有の自機交換条件を持ち、シンプルに攻撃の通り易くできる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/1E436QrI14
#東方如何月
輝針城デッキ紹介『②《淡水に棲む人魚》わかさぎ姫』
相手の手札を捨てさせるハンデス効果を持つ札。守護札2枚抜きを狙った弾幕攻撃での不利を減らすことができ厄介なハンデス効果を突きつけることができる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/tMDtCGx9fN
#東方如何月
神霊廟デッキ紹介『⑪《聖徳伝説》神子&布都&屠自古』
盤面の再配置を行う札。回避に特化した札を再利用したり後々を見据えた盤面への配置換えを行うなど、汎用性が高く使い勝手の良い1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/cvSfE1cEuI
#東方如何月
【お知らせ】
第八回 #東方如何月 公式大会の日程等が決まりました!
日時は7/19(日)に13:00~18:00!
場所はJRや地下鉄メトロのある飯田橋駅が最寄りとなります。
参加はこのアカウントへのDMで登録できます!
https://t.co/WFqZxdkKiI