刀剣ワールド|刀剣ツイッター【公式】さんのプロフィール画像

刀剣ワールド|刀剣ツイッター【公式】さんのイラストまとめ


こちらの刀剣ツイッターでは、刀剣・日本刀の専門サイト「刀剣ワールド」のコンテンツ紹介や開催中のイベント情報を中心に、サイトの広報担当者が発信しています。名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館(メーハク)の情報もお知らせしますので、お楽しみに!(ご質問はサイトのお問合せフォームからお願いします。)
touken-world.jp

フォロー数:49 フォロワー数:4749

<甲冑(鎧兜)の基礎知識>
◆兜の種類と特徴、立物、面頬、機能
人体の最重要部分が頭部であると認識されていることは、古今東西を問いません。
「兜」(かぶと)とは、頭部を守る現在のヘルメットと同様の役割を果たす防具です。
日本に…
https://t.co/Dg0EJeNLMA

  

1 68

<日本刀の基礎知識>
◆無鑑査刀匠
「無鑑査」(むかんさ)とは一般的に、芸術などの分野において、作者の過去の実績に照らして特定の展覧会などにおいて「(主催者側の)審査・鑑査なしで出品が可能」であると認められることを…
https://t.co/ex9H97ZYry

  

1 64

<日本史の珍説>
◆グルメ将軍、伊達政宗のお料理レシピ
あと数年生まれてくるのが早ければ、天下人になっていたかもしれないと言われる伊達政宗。
1581年(天正9年)に14歳で初陣を飾ると、破竹の勢いで畠山氏や…
https://t.co/lhWRQWeXQZ

    

1 79

<日本史の珍説>
◆逞しいのに虚弱? 西郷隆盛の気の毒なカルテ
身長5尺9寸8分(約180cm)、体重29貫(約110kg)。
現代人と比べても見劣りしない、たくましい体に恵まれた西郷隆盛。
しかし、子供時代には腕の神経・・・
https://t.co/8cs3e9i1yV

    

1 76

<日本史の珍説>
◆江戸幕府第9代将軍、徳川家重は女性だった!?
江戸幕府15人の将軍のうち、第9代家重はあまり存在感がない。
生まれながらに障害があり言語が不明瞭だったため、人前で話すことは・・・
https://t.co/7Bvun3q2TI

    

1 153

<名家・著名人の日本刀(刀剣ワールドの所蔵刀)>
◆姫路藩酒井家伝来の名刀 来国真
播磨国飾東郡(はりまのくにしきとうぐん:現在の兵庫県南西部)を藩領としていた姫路藩は・・・
https://t.co/uzExvrjpj8

      

1 112

<刀剣ブログ 刀剣広場>
◆伝家の宝刀
日本刀(刀剣)に由縁のフレーズは数多くあります。
その中でも、私たちに「耳なじみ」のある言葉のひとつとして、「伝家の宝刀」(でんかのほうとう)があるのではないでしょうか。
https://t.co/ewePLrf2vH

   

2 109