フランス政府公認ガイド 濵口謙司 🇫🇷 Tourisme japonaisさんのプロフィール画像

フランス政府公認ガイド 濵口謙司 🇫🇷 Tourisme japonaisさんのイラストまとめ


モン・サン・ミッシェルやブルターニュ地方の現地在住ガイドがフランスの魅力を発信中💁🏻‍♂️Tourisme japonais se veut l'ambassadeur du patrimoine français encore méconnu au Japon. Projet de @kenji_guide
tourismejaponais.com

フォロー数:370 フォロワー数:11655

🇫🇷#おうちでフランス絵画 🇫🇷

今日ご紹介するのは、クロード・モネの「睡蓮(1906年、シカゴ美術館所蔵)」です🎨

3月も終わりに近づき、例年であればジヴェルニーのモネの庭がオープンする時期ですが、今年はコロナの影響で、開館時期はまだ未定です。睡蓮が咲く頃には再開しているといいですね🙏

19 144

🇫🇷#おうちでフランス絵画 🇫🇷

今日ご紹介するのはクロード・モネの「3本の木、秋(1891年、個人蔵)」です🎨

この絵はモネが1891年にポプラ並木をテーマに描いた約20の連作の一つです。縦長の絵なのでクリックしてモネの描いた秋をご鑑賞下さい💁🏻‍♂️

6 62

🇫🇷#おうちでフランス絵画 🇫🇷

今日ご紹介するのはポール・セザンヌの「アヌシー湖(1896年、コートールド美術館所蔵)」です🎨

世界屈指の透明度でも知られるアヌシー湖を「近代絵画の父」であるセザンヌが描くとこうなるんですね。

10 68

🇫🇷#おうちでフランス絵画 🇫🇷

今日ご紹介するのはアンリ・リヴィエールの「エッフェル塔三十六景(1902年)」です🎨

リヴィエールはポスト印象派の画家で、この作品は北斎の「富嶽三十六景」に影響を受けて作られたもの。36の視点からエッフェル塔を描いています。

42 234

サン・マロ周辺は大潮時の干満差が約12mで、これは日本最大と言われる有明湾の約2倍。春や秋の大潮に低気圧通過に伴う高潮が重なると、建物を超える高さの波が観測される時があります。こういった高波は20世紀初めからすでに観測されていました。

6 26

🇫🇷#おうちでフランス絵画 🇫🇷

今日ご紹介するのは、エドガー・ドガの「ダンス教室(1874年、オルセー美術館)」です🎨

印象派の画家として知られるドガですが、彼が特に関心を持っていたテーマがバレエでした。表舞台だけでなく、舞台裏や踊り子の日常の描写も多いのも特徴の一つです💁🏻‍♂️

6 41

こちらは19世紀末から20世紀初頭のポスター。写真ではなく絵が使われているので、今見るとレトロでいい感じです。ちなみに、右側のポスターはまだ大天使ミカエル像がない時代に作られています。#モンサンミッシェル時間旅行

9 43