//=time() ?>
【厚塗りの基礎】
厚塗りって特殊な塗り方だと思われているかもしれませんが、基本はアニメ塗りと同じです。
線画を周りの色よりもやや濃いまたは薄い色で塗り潰すと厚塗りになります。
他の方は違うかもしれませんが、私はそうやって塗ってきました。
←線画が黒い状態
線画を塗り潰した状態→
この絵も画面の分割によって難易度を下げています。
左右に独立した中景と遠景の背景があり、2つはてんでバラバラな地平線を持っていますが違和感はないと思います。
キャラの後ろに近景ではなく抽象背景を置き、前景で奥行きを無理やり出すなどして、パースを気にしなくてよい構成を目指しています。
【背景の難易度を下げる方法②】
左のようにただ一つの地平線しかない絵はパース合わせが難しいです。
右の絵はキャラ①、上の背景②、下の背景③の3画面で構成され、それぞれが違う地平線を持っています。こういう構成だとパースを合わせなければならない範囲が狭くなるので絵の難易度が下がります。
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
#いつか超つよつよ絵師になるので今のうちに推しませんか
#アイビスペイント
アイビスを始めた3ヶ月前は、こんなアプリで描けるか!って思ったんですが、慣れたらなんでも行けるもんですね……
2021年5月← →2021年8月
【背景の難易度を下げる方法】
個人的に背景難易度の高い絵は、左のような「近景が広く」「近景に足元まで見えるキャラがいる」イラストです。背景が苦手な方は右のように「中景」「遠景」のみで構成し、キャラの存在する空間(近景)を見せないようにすると良いですよ。
※リプ欄に続きます
#イラスト
#夏休みSNS展示会_一次創作
#みんなで楽しむTwitter展覧会
明日8月11日はうちの看板娘、葉月の誕生日です😆
彼女が出てくる一次創作「誰そ彼ワンダーランド」は、10日と11日の夕方を舞台に設定していました🤭
いつかお披露目できたらいいんですが😅
桧森ほだなさん(@Himori_Hodana)からのご依頼で描かせていただいた一枚絵です✌️✌️✌️
個人的に水面の映り込みとオーロラが気に入っています🥰🥰🥰
#イラスト
#みんなで楽しむTwitter展覧会
#絵柄好みって人にフォローされたい