//=time() ?>
またコピック絵をほじる(1998年製)。①②セリーヌさん。友人の300アクセス記念?キリバンとかありましたねぇ。ツイッターさんだと300アクセスぐらい一晩で行きそうですが。③オグマおぢさんとチキちゃん。わたくしのなかでオグマはロ〇コン。④ウェブサイト用表紙。
#悠久幻想曲 #ファイアーエムブレム
なつかしのラミカ(1998年製)。ラミネートカードって今でもつくってるんですかね。投稿はがき絵の線画をリサイクルしてコピックで着色。改めて見返すと、デジタル絵が描けなかったのは、配色センスがどうのこうのというより、ただ単にアナログ絵の方が性に合ってただけなのやもという気もしてきました。
スケッチブック発掘まつり(1998年製)。色鉛筆で主線を引いてコピックで色を塗るのが自分のなかで流行ってた模様。文字ごちゃごちゃ書きすぎ。UQ、なつかしい。UQといってもmobileじゃないのょ。由羅おねいちゃん(というか佐久間レイさん)が好きだった。みとせ→かずとしの移行期間すね。
#悠久幻想曲
#ウインクの日 と聞いて。圧倒的乗り遅れ感ですが、またまた過去絵をあさる。ウィンクは新旧取り揃えてなんかやたらたくさんありましたぞ。おてがるに表情を変えられるから便利なんですかねぇ。そういえば、あんまりウィンクしていないキャラもいたりして。ウィンクのさせやすさってのもあるのかしら。
天使にバスルームを。完全に乗り遅れてますが。1999年に描いたウェブサイト用の表紙。カラーだと余計に絵の古さが際立ちますな・・・。25年(以上?)も描いてると、探せばだいたい何か出てきますな。「成行人生」ってサイト名とロゴはお気に入り。ホントにその通りに生きてるしなぁ・・・。
#天使の日
弊社はやっぱりサボテンさん?じつは初出は23年前のベーマガ投稿はがき。つきあいは長い!なんでかずっと描いてますな。おかげさまでみなさまからのウケもいちばんよさげ。いずれも理由は不明。いちばん、わたくしっぽい絵のキャラなんですかね。
#これを見た人は自分の看板娘の画像を貼れ
つちきさん、容赦なく20年前の過去絵をぶん投げていくストロングスタイルに移行。わんことにゃんこ。2000年っぽい絵・・・というかこのへんからまったく進歩してない。わたくしには、これくらいのアニメ塗りの方が向いているのかもしれないですな。
CCさくら。ちょっとだけカラーもあった。けど、やはりカラーを描くには圧倒的に技術力が足りなさすぎる。なお、このへんはだいたい全部20年ぐらい前の絵です。
#今月描いた絵を晒そう
とりあえずこのへんまで。最後はネタっぽい絵で。今月は後半はヒゲばっかり描いてた気がしますな。マッチョはもっとカッチョよく描きたい。「アブドミナルアンドサイ」を画像検索したら、とんでもないことになったのは良い思い出。とりあえず筋トレするか・・・。
むかしの絵で、この色鉛筆っぽい線をどうやって描いてるかとおもったら、トレーシングペーパーに鉛筆で線画引いてた。そりゃ鉛筆っぽいわけだ。実際鉛筆なんだから(笑)。鉛筆で下書きして、鉛筆でペン(?)入れは不可能だと思ってたが、この手があったか。印刷しないなら鉛筆線画もいいっすね。