//=time() ?>
宮藤が欧州で騎士鉄十字章もらって帰国して。一度名誉除隊させた扶桑海軍があわてて少尉任官と功五級金鵄勲章授与だったりで?こっちの世界の日本人で騎士鉄十字章持ってるのって山本五十六と古賀峯一くらい?>RT
ラウラの機体標識がオストマルク空軍で。ルミナスのシェルバネスクの標識がダキア空軍になっているわけだが。これが公式設定なのか?はたまた国境線がハンガリーとルーマニアに一致しない事から生じた現場の混乱か?シェルバネスクとカンタクジノのモデルの人はルーマニア空軍なわけで。>RT
元来関西の風習だった「まるかぶり寿司」。他所の地方の人に勝手に「恵方巻」と改名され商売に利用され、全国展開し中身がやたら豪華になる。あげく「食品ロスだからやめろ」だの「由来がいかがわしい」だの毎年叩かれる。土着の神様が侵略者によって悪魔の姿にされ貶められた歴史じみてるような。>RT
うちの子が小銃の負い革を垂らさず左手で握り込んで射撃してるの。ジャングルで木の枝やツタに引っ掛けて大変危険だったのでこうやってた部隊があったという証言と。九七式装甲脚は腰パーツに鉢巻きアンテナがあるから負い革引っ掛けやすいんじゃね?という勝手な想像からである。>RT
男性着物の帯が上がってしまった状態を「バカボン」と呼んでいたのは。子供の普段着の帯は骨盤ではなく腹に巻いていた事からだろう。昨今若い男性の浴衣姿を花火大会なんかでよく見かけるようになったのだが、ベルト感覚で巻く帯の位置がおおむね高い。「バカボンを直したい」と思うおじさんであった。