土と油 JQ3KXMさんのプロフィール画像

土と油 JQ3KXMさんのイラストまとめ


個人サークル「がちまや」にて、泥にまみれる陸戦ウィッチやおかしな任務に就くウィッチのけったいな小説を書く(過去形)。 唄三線できる。愛車ポッケが「モンキーですね!」と言われるのが不満。防災士。第三級アマチュア無線技士。フグ処理免許持ち。無軌道無計画。
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:4248 フォロワー数:9902

「Nシップ」は狭い潜水艦の艦内に人間がミチミチに詰まって生活している様子が描かれていて大変面白い。>RT

7 22

オリジナルネウロイって面白いジャンルだと思う。これは御城伸座氏の「トトカラ漫画版」製作にあたりイメージボード的にでっち上げたM3軽戦車の砲塔に寄生したネウロイ。こんなサイズでもワラワラ襲って来たら普通の兵士では絶対に助からない。>RT

14 42

ストライカーの関節やら履帯やらただでも作画カロリー高い陸戦ウィッチに。さらに装備をゴテゴテ盛るあたり普通に頭おかしいな。

2 3

スツーカのストライカーや急降下爆撃用投弾装置が存在するのだから。対地攻撃用に設計された九九襲撃やら九八直協やら九九艦爆も存在するかも知れない。

10 35

ウィッチが飛行しながら海図とコンパスとフライトコンピューター(アナログ式計算尺)駆使して航法するのが難しい問題。複座ストライカーのレイアウトをこうやって。上の航法士ウィッチが下の飛行士ウィッチの頭の上に海図を乗せて鉛筆持って・・・。って2人乗り戦闘機のフェアリー・フルマーか?

15 44

魔法使いチャッピーやサリーちゃん2期なんかでは「魔法のバトン」「空飛ぶ箒」「動物マスコット」が実装されている。これが「機関銃」「ストライカーユニット」「使い魔」に転化されているような気もする。ある意味昭和の魔女っ子物の正当なる末裔か?

2 16

初期の空挺作戦では装備が索にからむと墜死するので最低限の装備の上からジャンプスーツを着て降下。小銃や機関銃を落下傘の付いたコンテナで投下したら風で流され回収できない状況発生。拳銃と手榴弾で戦う羽目になり「兵器と一緒に降下した方がよくない?」と全部持つスタイルになったらしい。>RT

10 39

スオムスは色々とおかしいのだ。>RT

5 16

いのうえ先生がおおむねこんな状況に陥っているようだ。

7 53