//=time() ?>
『色づく世界の明日から』の放送当時、毎週フライさんが投稿されていたイラストが大好きでした。
放送後、それらをまとめた本を作った時にもサブタイ画面風なデザインにしたり。イラスト自体は全てフライさんの画集『moonlight』にも掲載されています。ぜひ手にして見てほしいです。 #iroduku
はじめに衣装をセーラー風にしたいなと考えた時、藤沢カミヤ先生が浮かんでお願いしたのでした。そう浮かんだこと分かる人は分かりますよね、きっと。結果、衣装デザイン案を何種類も出してくれて、泣く泣く選ばなかった案を見せたいくらい。 #ラブライブサンシャイン歌詞集 https://t.co/L0yN8CWVYW
その後「特別な作品」として水彩風の仕上げにしたものは、僕の最後のアイカツ!仕事のつもりでデザインした『アイカツ!COMPLETE CD BOX』。結局その後もちょこちょこ駆り出され、断ることもなくデザインしていて、なんか、すみません。
デザインしている『踊り場にスカートが鳴る』が #次にくるマンガ大賞 ノミネート。百合姫で連載中だけど、“百合”云々でなく純粋に漫画強度が高いのでもっと広く読まれてほしい。アニメ化も良いけど実写映画化しててほしい。
投票期限は7月11日(月)11時まで。
https://t.co/zvi9ZANgVN
『うめともものふつうの暮らし』第4巻は、VTuber社築さんのネームによる描き下ろし漫画も収録。
社築さんといえば、昨年パリコデ( @paricode_info )でラグマットのデザインさせていただいていたり。せっかくなので記念撮影。
『映画大好きポンポさん』の杉谷庄吾先生の新連載『クロスバースト ハニーハニー』のロゴやバナー類、コミックス単行本デザインなど担当しています。
女の子たちによる eスポ活動漫画です。
本日、第1話が公開され、明日も更新…明後日も更新、第5話まで毎日更新です。
https://t.co/wo7KRGRhez
フライさんの個展準備中にふたりで話したのは、所謂アナログ絵でなくデジタル絵を、今、足を運んでまで見てもらうことについて。
回答のひとつは大型PC画面よりも、大画面テレビよりも、もっと大きなサイズで絵を見てもらうということ。
もうひとつは会場全体で世界観をパッケージデザインすること。
『グレンラガン』が放送15周年ということは、CHP社も設立15周年。初めて作品全体のデザインに関わった仕事で、最高の作品。 #グレンラガン15周年 #グレンラガン
同じくアートディレクション担当している『ワッチャプリマジ!』Blu-ray第1巻も予約受付中。1クール目12話収録。
在庫切れになっていたAmazonのキャンバスアート付きも復活してますね。ぜひ飾ってね。 #プリマジ
https://t.co/LWoVRiWnAS