//=time() ?>
最初の「キャッチ&クック(+ギア)」なイラスト提案は没でしたが、「釣って食べる」のは『スローループ』らしさでもあると考えて、帯やカバー袖には劇中に出てくる料理を入れています(負け惜しみじゃなくて!)
『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』第1巻(Sal Jiang・サルチャン先生)デザインしています。「LOVE包囲網」を裏テーマにデザインしてみました。
最初に読んだ時からめちゃ面白かったけど、ガチな弘子先輩が最高で、帯には絶対この顔とセリフを入れようと思っていました。
https://t.co/KRGqyabTHo
商業デビューとなる武田登竜門先生の『大好きな妻だった』扉デザインをCHP中島と担当しています。
自分の妻、一昨年なくなった父のことも重ねてしまい、とても響いた作品で、どうこの作品に向き合うか考えてデザインしました。
https://t.co/GbUrTTRBZY
きょうの更新は「実はこういう仕事もやっていますよ」第二弾。
GOTTE先生の『助六の日常 ポストカードブック』。カレンダーも毎年デザインさせていただいています。 #助六の日常
https://t.co/l48ZJdxjnx
今日は久しぶりにフライさんと会って、あれこれ楽しい打ち合わせ。
『色づく世界の明日から』の話もたくさんしたから、以前フライさんがイラストを描いてくれた『色づく』Blu-ray BOX第1巻もアップ。
11月5日発売の[新装版]もよろしくお願いします。 #iroduku
https://t.co/R5gOqhkjod
古い仕事ばかりで恥ずかしいですが、本日も『凪のあすから』でBlu-ray第1巻を更新。
儚さと透明感を出したくて、主線を少し淡く青みのある処理にして、パール紙に印刷。作画はキャラクターデザイン石井百合子さん。水面の処理を美術監督の東地和生さん。 #nagiasu #凪あす
https://t.co/6q9JsTZZhf
ちまちま毎日更新してます。
昨日観た演劇『いつ高』に『グレンラガン』のセリフがガッツリでてきたから、グレン仕事も少しサルベージ。8年前にアップした時よりも解像度も上げた。 #グレンラガン #神様になった日
https://t.co/KHr6UPKGQ5
発売中の『踊り場にスカートが鳴る』第1巻(うたたね游先生)のデザインをしています。
女の子ペアの高校社交ダンス部の物語。「女の子が劇中で踊るシーンのある映画は名作」というのが持論だけど、漫画でも同じだった。
https://t.co/IJfAYu9PrZ
『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA- Cadenza』第3弾ポスターのアートディレクション、デザインを担当していました。
3Dイラストはもちろんサンジゲン製。「ザ・劇場版」という感じのブラシ処理など特殊効果はフンボルトさん( @funbolt )にお願いしました。 #アルペジオ
https://t.co/Xwv64roa6p