//=time() ?>
あ、インクの色はグレイッシュパープルだけど別に白でも肌色でもいい。スジんとこの光は鉛筆ツールで。
水の溜まってるところや光が多く当たるとこに透明水彩でふわっと塗っていく。
#汁気で濡らそうぜ
描いたレイヤーはレイヤーモードを焼き込みカラー・透明度55くらいに変更。
そのレイヤーをコピーして乗算モード・透明度6(かなり薄い)で重ねる。 #汁気で濡らそうぜ
今回は水彩境界な塗りでいこうと思う(無計画)水彩境界はお好みの数値を設定したレイヤーを素材登録しておくと便利だと最近気が付いた。いちいちレイヤーごとに数値いじるのは面倒だもんね。筆はふつーに透明水彩ツール。固め。 #リアルタイム作業