//=time() ?>
利長と大体同世代の前田家の家臣団。
長次がどう頑張っても長頼になってしまうけど、親子だから仕方ないねということにしておく。
太田長知は生年が分かっていないけど、利長より少し年上かなぁ…と。
なんとなく名人越後(富田重政)のお兄ちゃんやお父さんはどんな人物だったか調べていたら、重政と猿千代(利常)くんは遠縁だってことを知る。
多分遠縁。朝倉の家臣で山崎氏って中条流の山崎氏と越前山崎氏とがあるからなんとも言えないけども…。
本能寺の報せを聞いた利長と永姫。
実際は悲しんでいる暇なんてなかっただろうけどね。
利長と永姫は近江の瀬田付近で報せを聞いているわけだから、織田家中では一番早くに主君の死を知ったんじゃ…?
今日は旧暦で信長の命日ってことで、取り合えず先に戦国大戦の布武長で追悼絵をば。
追悼絵に見えなくても追悼絵と言い張る。決して生誕絵ではない。
是非長を描けば良いんだろうけど、描けないから布武長。