ウモ【埋もれた古城】さんのプロフィール画像

ウモ【埋もれた古城】さんのイラストまとめ


越後國奥山荘出身の揚北衆。城跡に出没します。GPS位置情報・トラックログ・即席縄張図なども晒していきます。
廃城をゆく8 決戦の城 amzn.to/3T0HmXU
裏垢@PentaShackg
umoretakojo.jp

フォロー数:563 フォロワー数:4403

よくよく見たら私が書いたものが犯人でしたw一応訂正線は引いてあるのにそれは無視しているようです。このページ、リンク切れなのによく見つけて来るなあと感心しました。

0 1

アメリカで飛んでいた所属不明の八角形の飛行物体とはこれではないか。

11 67

七尾城(島根県益田市)。石見国最大の国衆、益田氏の居城で、Y字型の尾根に南北600m、総延長1200mにも渡って遺構がある。中核はY字の南側で、巨大な堀切や畝状竪堀を設けている。北東の曲輪は出丸的な存在で、放射状に畝状竪堀がある。 

6 63

苗木城(岐阜県中津川市)。木曽川を見下ろす岩山に築かれており、巨石を取り込んだ特異な石垣遺構が見られる。建物は懸造りで、巨石上に柱穴が見られる。堀切等はなく面積も近世城郭としては狭いが見た目のインパクトは相当なものであっただろう。

8 104

登り口の民家の方に許可を求めたら「なんもないで。ただの山やで。山が"こんな"になってるだけやで」と手で大きなV字を作ってくれた。で、我々は「それそれ!それを見に来たんです!」と喜び勇んで見学させて頂いた。

0 26

スマホの手書き(指書き)アプリでどの程度掛けるかチャレンジしてみた。細かく描くのは慣れの問題だけど、色が少ないのはごまかすのが難しい。

1 6

あと、遠くにあるものを小さく描くのは一般的な遠近法として有効だけど、敢えて必要以上に大きく描くことで対象物の大きさ、距離感を出す方法もあります。このとき遠くの物ほど淡い配色にします。望遠レンズで狙ったような効果が得られます。この絵は相当極端に強調してます。

0 6

もう一つ重要なのは「空は青」「海も青」という固定概念を捨て、あえて薄いオレンジや紫、茶系の色などで天候や時間帯によって変わる表情、荒天の海などを表現する。その基本はやはり直線。荒れる海も夕凪のキラキラも、すべて直線を基調にブラシツールで重ねる。とにかく直線が重要。

0 8

静岡のはマリコ。長野はマルコですね。

0 5

エビスコ様のおかげで足利成氏推しがTLに並んでいます。古河市の合併10周年記念のキャラは幼少期の万寿王丸さん。かわいい顔してるけど親兄弟の敵討ちに15歳の管領、上杉憲忠をぬっ頃して、ヤバくなったので鎌倉捨てて古河に逃れ、関東をすっちゃかめっちゃか修羅の国にしてしまったエグい人です。

3 25