//=time() ?>
Netflix『ニモーナ』、公式からもLGBTQ+映画とジャンル分けされているけれど、クィアを単に恋愛関係/感情を切り取り描いているだけでは無く、周囲から否定され続け恐れて生きるしかない自身のクィアネスと、社会との共存の在り方に対するアンサーがとにかく真摯で、しみじみ良くて…(続く
未だに自分のセクシュアリティについて考えたり悩んだりすることの方が多いけれど、パンセクシュアルが自分の中で溶けた瞬間の「ようやく私を抱き締められた」ような安堵感と、ときめきは永遠に、全て私のものです。
#パンセクシュアル可視化の日
#パンロマンティック可視化の日
#PanVisibilityDay
女と女が、自身の信念を貫くために剣を交わす、というだけで胸熱だし「生きるか死ぬかの瀬戸際で誰かと?恋に?堕ちて?は??」を当然の如く体現していて、とにかく心地良い。自分を形成する物語において異性との恋愛も、結婚もさほど重要ではないことを次世代には分かち合って行って欲しいのよ…。
『ハウス・オブ・グッチ』、世間が『最後の決闘裁判』を鑑賞し、議論を交わした前提での作品であるように思う。男性至上主義、家父長制のなかで、学も何も持たない女性の選択肢のなさ。常に淵に立たされながら「立てる」か「堕ちる」かで女の人生の善し悪しは分別されてしまう。
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』、西部を舞台にした男性性、セルフケアと男らしさ規範、兄弟間の男性性の序列化みたいなものは『ゴールデン・リバー』でも描かれていたり、恐らくいま紐解くべきジャンルなんだと思う。
あと、連鎖する(父親不在の)父殺しについては『マッド・ガンズ』を(続く
Netflix『パワー・オブ・ザ・ドッグ』観た。
驚くほどに多様な側面が炙り出され、あまりに濃厚なので、「観て欲しい」としか言い表せない。とにかく無上に美しく、不穏な風刺作品。
社会的に強者である男性が、マチズモに洗脳され、反男性的なセクシャリティへの対抗がゆえに負った傷の行き着く果て。