//=time() ?>
あっ、ああっ、我が家のお狐様!
https://t.co/qLTzSyiJTN
おさん狐(いわゆる「女狐」の語源になった妖怪)の孫を扱った、歳の差婚の話……ということらしいのだが、出会いのシーンまでも辿りつかないまま停止してしまっているのが惜しい。
テーマは珍しいし面白いと思うんですが……
#夜見の本棚
なぜ、ペンギンは盗まれたのか?
https://t.co/kzRk8EWFW2
怪盗シャチホコが今回警察に送りつけた脅迫状。
「水族館のペンギンを根こそぎ頂戴する」
だが警察が現場に行ってみると、その水族館にはそもそもペンギンがいなかったのだ!
推理物ではあるが、ほっこり系短編。
#夜見の本棚
ミスティ・サマー
https://t.co/Fcepb3fPcC
人が、本になる。
そんな不可思議な、しかし致命的な現象が世界を侵食して半年。
人々は集落ごとに細々と生を繋いでいた。
緩やかに滅び行く世界で、少女は幽霊に出会う。
今時珍しいくらいストレートなセカイ系。ほんのり百合な気もする。
#夜見の本棚
空の青に足りない。
https://t.co/BNXgBTM9YM
SNSで知り合った、インドのダーシャ。
3年の交流の果て、募る想いを伝えた。
"ごめんなさい"
諦め切れるものか。だから、彼はインドまで来た。
全編を通して非常に文体が美しい。そして、繰り返されるタイトルの意味がまた秀逸。おすすめ。
#夜見の本棚
おはようございます。
週末に向けてどたばた準備中。
一部積んでしまっている作業が手についていないのが申し訳ないんだけども……!
せっかく参加してる企画の最終週、盛り上げていきたいところですので。
さて、本日も順調にいけば読書実況です。
#おはようVTuber
向日葵の咲く丘で
https://t.co/1zTyAiq0JT #narouN0570GK
夏休み、田舎の祖母の家に預けられた小学五年生の少女。
知り合いもおらず、虫取り網一本持たされても行くあてもなく。
散策していると、辺り一面の向日葵畑が――
短編。「情けは『人』のためならず」。シンプルに好き。
#夜見の本棚
おはようございます。
昨日は作ろうと思ってたサムネを作ったのと、
とある企画用の収録を済ませたのでえらい。
じ、自己紹介なんかもいい加減1年前のものじゃなくて、Live2D版を録り直したいなぁ……
あ、今日は順調にいけば積読崩します。
#おはようVtuber
おはようございます。
本日は作業日なので配信はお休みです。
ちょっとね……本格的にやることが溜まりつつあってね……
あ、そういえば先週木曜日あたりにお題箱側から作品を送って頂きました方、ありがとうございます。
あの形で大丈夫ですよ! 毎日の抽選をお待ち下さいませ。
#夜見の本棚
猫勇者
https://t.co/V4mwm6Wx8x #narouN5443FZ
どこか遠くの地球によく似た星に、人族と魔族が住んでおりました。
魔族の中で一番強い者が魔王になったが、何をすればいいのか分からないので人族に聞きに行った。
人族は大混乱。そして――
絵本のような作品。未完なのが惜しい。
#夜見の本棚
チョコレート/シンドローム
https://t.co/Iuo001rw43 #hmN194933
大洗女子、河嶋桃に密着したバレンタインデー。
1日かけて戦車道メンバーとの交流を描く。
最後に鞄の中に残ったチョコの行く先は――
ガルパン二次短編。ドキュメンタリーのような描き方がとてもエモい。おすすめ。
#夜見の本棚