//=time() ?>
『長ぐつをはいた猫と9つの命』を109シネマズ二子玉川で。目に楽しく、心にグッとくる良作でした。欲を言えば3D上映してほしかったけど、もう難しいか…(そもそも3D版無いみたいだし)。とにかく春休みの子供はみんな観るといいと思います。
Netflixの『ロックウッド除霊探偵局』なかなか良さそう。大好きな「アタック・ザ・ブロック」のジョー・コーニッシュの名前があったので1話だけ観てみたけど、面白かったので2話目以降も観ること決定。
Netflixの『ビーとパピーキャット』の妙な面白さが「アドベンチャータイム」に似てると思ったらメインスタッフが一緒なのね。サントラも同じくいい感じなので同じかと思いきや、こちらは違う人でした。
ビョーク、SS席当選しました。前に観たのは昭和女子大の人見記念講堂でやったライヴ以来なので20数年ぶりのビョーク。それにしても、嬉しいやら金額にビビってるやら…
『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』IMAX3D版を109シネマズ 二子玉川で。久々のIMAX 3Dはやっぱり最高ですな。映画自体は終始「サム・ライミ元気だなー」と思いながらの鑑賞でした。
『私ときどきレッサーパンダ』をディズニープラスで。ビックリするくらい良かったです。テンポ、展開、テーマに至るまで全部最高でした。日本語版ローカライズも素晴らしかった。最近よくあった雰囲気ぶち壊しの日本版独自主題歌や日本の既成曲を使わず、あくまで原曲を大切にしているのがいい。
『#ゴーストバスターズ/アフターライフ』をTOHOシネマズ渋谷で。最高。まんまとやられた。脚本から劇中かかるスコアに至るまで「1」に対する愛が凄いのですが、何よりも今回は主役の子供達が状況把握能力に長けてて話が早いのが気持ちがいい。#助けてゴーストバスターズ
『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』をホワイトシネクイントで。ウェス・アンダーソンが好きなので、もちろん最高でした。とりあえず「そりゃJ・タチ好きだよな。知ってた」という事が確認できたのが嬉しかったです。
#フレンチディスパッチみた