wakkyさんのプロフィール画像

wakkyさんのイラストまとめ


映画を観たり観なかったり。映画の感想は青空🦋に書くようにしました

フォロー数:650 フォロワー数:1802

年内に劇場公開する予定の海外アニメーション映画メモ

10/30(金)『ウルフウォーカー』
11/7(土)『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』
12/11(金)『Away』
12/25(金)『FUNAN フナン』

150 293

TAAF2020コンペティション部門作品上映会でドイツの長編アニメーション映画『フリッツィ』を観た。1989年の東ドイツを舞台に高校生の少女の目線で描く東西分断。ライプチヒの月曜デモ。子供らしい理由と信念で国境を目指し、デモに参加する主人公と児童書の挿絵のような作画がとても良い。面白かった。

24 52

昨夜。Netflixで『裏切りのゴッドファーザー』を観た。血の掟(沈黙の掟)を破って警察に協力した伊マフィアの重鎮、トンマーゾ・ブシェッタについてのドキュメンタリー。ホームビデオや家族写真と共に語られる夫や父親としての顔、アメリカ生活。公開中の『シチリアーノ 裏切りの美学』と併せてぜひ。

7 18

MyFFFで『ぬいぐるみ猫の冒険』を観た。感情の抑えが効かず爆発してしまうぬいぐるみの猫が旅に出るお話。自分の思い通りにならない時にどうするか…をこれから学んでいくのだろうけど旅の途中、道半ばといった感じ。泰然自若としたキリンは一体何者なんだ? https://t.co/xyVmG86bRG

2 7

MyFFFで『木の中の静けさ』を観た。雪に覆われた森、木の中で眠っていた小さな何かを描く短編アニメーション。雪。それが何か知らない。初めて触れた時の驚きや喜び、愉しくてたまらない気持ちが伝わってくる。水彩が紙に染み込んでいくような絵も美しい。とても良かった。 https://t.co/ZmQBYf8UmH

9 21

原題 'Doubles vies' も英題 'Non-Fiction' も観れば納得。作家を招いた書店でのトークイベント、編集者らを集めた討論会、連続ドラマやラジオの収録現場といった仕事の場面があるので観ていて楽しかった。海外版イラストポスターは1枚目が好きです。>『冬時間のパリ』

0 3

立川で『アリーテ姫』観た。王の娘として国に利用されるために、魔法使いに囚われた身として、塔や地下に幽閉されたアリーテ姫が自我と想像力を取り戻して自分の人生を生きようと歩き出す。20年近く前に作られた少女の自立の物語が今観ても色褪せていないことに複雑な気持ちになるけどとても良かった。

3 21

併映の短編『アリーナ』も観た。失業中の母親に頼まれて小麦粉(スペイン語で 'Harina' )を買いに行く青年のお話。経済破綻・食糧危機の真っ只中にあり、物資を求めて人々が殺到、略奪のような状態に巻き込まれる。上映前の挨拶で「今のベネズエラの状況が分かる」と言っていた。2018年。

2 5

先行上映で『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』を観た。父の娘からも王子の庇護からも抜け出して生きていく一人の少女(娘、女性)のお話で、絶えず動いている輪郭線は脈打つ鼓動であり、恐怖や怒り、喜びといった感情に震える様を表したものなのだと思った。何度観ても面白くて興奮する。

23 60

長編アニメーションの新しい景色で観た『サイコノータス 忘れられたこどもたち』がとても良かったのでエンドロールで泣いてしまった。ううう…

5 25