//=time() ?>
@Kiragami_HENTAI (この時は「このオレサマに対してなにを言うか」という慢の煩悩に支配されており、また湧き起こる怒り悲しみなどの苦しみに耐えきれず、オレサマを苦しめる原因となった目の前の対象を排除したいと言う衝動に気づけないバカヤロー(無智)であったため、このような理性的ではない反応をしてしまいました)
@idolbosatsu @OnJk9TXIypWMhqI (笑)
さすがは
奈良の沈まぬ太陽
と名高い光誉さん
面白過ぎて
平城京も遷都する勢いですよ
サイヤ人が怒りをきっかけに
進化した姿が
スーパーサイヤ人で
怒りのきっかけは
人それぞれです
なにかをきっかけに
悟った人間を
阿羅漢など
と言うのに似ていますね
悟りと同じく
段階がありますよ
@muddycat_atami (ほっほっほ…これはまたお見事な瞬間ですね…このわたくしともあろうものがあのドラゴンボール史に残る名シーンを思い出してしまいましたよ…)
シャカ国の王子であった
お釈迦様は
4月8日に産まれました
文武両道の超絶リア充であった
お釈迦様でしたが
これは違うと思い
29歳で王宮を飛び出し出家
出家から
6年の歳月を経た
12月8日に悟りを開きました
お釈迦様
35歳と8ヶ月の時でございました
本日12月8日は
そのような日でございます🙏
@phrayuki (プラユキ・チャートのたかが言葉…されど言葉…言葉マスターそして距離感ゼロの観察を思い出しました…言葉では表現できない世界とは言いつつも、言葉によって表現できる可能性に挑戦し、言葉マスターになるための新たなきっかけを今回のプラユキさんのぴえんツイートが与えて下さったと思いました)
@usuba_ @CELL_Tokusatsu @denchigoku (ご両名のハイレベルで紳士的なやりとりに言葉を失うわたくし)
(わたくしは結婚式に参列するのが好きなのですが、特に新郎新婦の生い立ち紹介ムービーや、新郎新婦の関係者がリレー形式でひとつの歌をワンフレーズずつ歌っていくお祝いムービーを観るのが好きです…なんと申しましょうか諸行無常やその人を構成する縁起を視覚で感じられるのが好きなのですよ☺🎂☺)