渡貫賢介@右翼情報調査会さんのプロフィール画像

渡貫賢介@右翼情報調査会さんのイラストまとめ


いわゆる「右翼」関係情報を面白おかしく気ままに発信/戦前ドイツ情報も娯楽的に時々/「右翼・今日は何の日」不定期・手動bot/底辺ネトウヨぐらし/ネトウヨの底辺から社会を照らす

フォロー数:100 フォロワー数:1617

「貧乏白人が手前の低能さを棚上げして、愉快に生きようと思ったら、あっという間にマーチ好きのバカが一匹出来上がる。どこに行っても変わらねぇ法則だ」(Black Lagoon)→わし(名誉白人)

1 5

ジャイアン「どれどれ、おじさんにかしてみな」

1 4

「はいからさんが通る」、アニメ映画化されていたとは知らなかった…。同作品は帝国陸軍軍人を珍しくカッコよく描いており素晴らしい。

1 5

ゲッベルス日記「深夜まで総統と話し、新しく設立されるぼくの省のこまかい問題を検討する。選挙がおわればすぐこれにとりかかるのだ。省の管轄ははっきりきまっている」(1933.2.15)

3 4

「シュトライヒャーの演説が農民大衆に受けた秘密は、ひとつには、その単純な語り口にあった。…『蜂の群は、新しい女王蜂が3日以内に生れなければ、女王蜂なしで、死滅してしまう』」(『ヒトラー 権力への道』p70-71)

1 3

11月9日は、ナチ党にとってきわめて重要な、ミュンヘン一揆記念日だった。この日にはミュンヘンを生き残りの古参党員たちが行進する祭典が行われたが、その先頭を歩くのは、シュトライヒャーだった。(JULIUS STREICHER p33)

1 3

ヒトラーの政権掌握後も、シュトライヒャーはフランケン大管区指導者にとどまった。しかし、ニュルンベルクは党大会が開催される重要な土地であり、シュトライヒャーは存在感を示し続けた。(JULIUS STREICHER p31-33参照)

1 2