綿ぬん(うわばみのすがた)さんのプロフィール画像

綿ぬん(うわばみのすがた)さんのイラストまとめ


毎日何か描いてますぬん。現在の日課絵のテーマは【お酒】です。【休止中のお題箱odaibako.net/u/watayukifox】【マシュマロmarshmallow-qa.com/watayukifox?ut…】
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:1385 フォロワー数:725

【今日プラ:21分】
キャラ:木村先生(あずまんが大王)

【サダカの石】

•トルコに古くから伝わる助け合いの風習。街の至る所に設置されているサダカの石に空けられた穴の中に、余裕があるときはお金を入れ、余裕のない時はお金を貰う。
•「サダカ」とは個人が善意で行う喜捨を指す言葉。

5 10

【今日プラ:21分】
キャラ:古手 梨花

【ユール】

•古代ヨーロッパのゲルマン民族、ヴァイキングの間で、冬至の頃に行われた祭り。
•のちにキリスト教との混交が行われたが、北欧諸国では現在でもクリスマスのことをユールと呼ぶ。
•ユールは、12月13日の聖ルチア祭から始まる。

1 11

【今日プラ:21分】
キャラ:北条 沙都子

【夏至祭】

•夏至やその近くに行われるお祭り。ヨーロッパでは町や村の広場に葉や花で飾られた柱を建てる。
•スウェーデンのレックサンドのものはは有名。歌うのが好きなスウェーデン人は、夏至祭りにも歌い、ポールの回りで輪になり大人も子供も踊る。

3 7

ゾンサガワンドロ4選

純子ちゃんはやっぱりいじり……ゲフンゲフン 描きやすいね!

15 78

お題: ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュ 佐賀よ共にわいてくれ~

キービジュアルのリリィ見ながら描いてみたんですが、疲れ目のせいか右手がよくわからなかった……。

29 95

【今日プラ:21分】
キャラ:チベットスナギツネ(けもフレ)

【マニ車】

•主にチベット仏教で用いられる仏具。摩尼車。
•輪蔵、転経器とも訳される。
•御真言を唱えながら手で回すものが代表的で、マニ車を回した分量の御真言を唱えたことと、同じ功徳を得られると言われている。

2 11

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-25

放送開始前にこの画像見てまんまとゾンビサバイバルものだろうなぁ、それでこの子供が途中で転んだりして危機に陥ったりしそうだなぁ、とか思ってました。
リリィが転ぶってとこだけ正解しましたね。
祝3周年!3期やるとしたらいつ頃だろう?来年の秋か冬か?やってほしいなー!

0 8

【今日プラ:23分】
キャラ:愛﨑 えみる

【ハグ】

•非言語コミュニケーションの一種。典型的には愛情の表現として行われる。
•国、宗教、文化、個人的思想により、どの程度の親しさの人間関係からハグを行うと判断するか違いがある。 アメリカ人は親しい人には大抵の場所・状況で、気楽に行う。

2 7

【後の祭りのコーナー】

ポケモンから題材選ぶならキュワワーだよなぁってあとから思う。

今試しに急いで描いて7分くらいかかったので、マオの横に描くってよりはマオじゃなくてキュワワーを描く方が良かったかも?

もっと早くキュワワーが思い付けばもっとプランクがんばるって選択肢があった…

0 0