綿ぬん(うわばみのすがた)さんのプロフィール画像

綿ぬん(うわばみのすがた)さんのイラストまとめ


毎日何か描いてますぬん。現在の日課絵のテーマは【お酒】です。【休止中のお題箱odaibako.net/u/watayukifox】【マシュマロmarshmallow-qa.com/watayukifox?ut…】
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:1385 フォロワー数:725

【今日プラ:0分】
【33分ドロ】
キャラ:プチ・キャラット

【シエスタ】

•暑く日照時間が長いスペイン発祥の昼寝文化。
•スペインではシエスタ時間は商店、企業、官公庁等の多くが休業時間となっているが、近年では減少傾向にあり、2006年には公務員のシエスタ制度は廃止された。

1 7

【今日プラ:21分】
キャラ:紺野 純子

【冥婚】

•生者と死者に分かれた者同士の結婚。死後婚、幽婚、他、様々な呼び方もある。
•台湾の風習では女性が未婚のまま亡くなると道端に遺族が紅包(赤い封筒)を置き、通行人がそれを拾うと監視していた遺族が出てきて、死者との結婚を強要される。

6 38

画像一覧見るとウマ娘アプリ来る前は日課以外でも色々描いてたなぁ……(しみじみ)

0 1

【今日プラ:21分1秒】
キャラ:武部 沙織

【逆プロポーズの日】

•閏日には女性から男性へプロポーズしてもよい日という欧米の風習。
•1288年のスコットランドでは「女性からプロポーズしていい日」が法律として制定され、これを断ると罰金か女性に絹のドレスを与えなければならなかった。

1 8

【今日プラ:21分】
キャラ:タマモクロス(ウマ娘)

【ミイラ】

•人為的加工や自然条件により乾燥され、長期間原型を留めている死体。
•古代エジプトでは紀元前3500-3200年には人工的な遺体の保存が始まっていた。来世・復活信仰と密接に結びついており、遺体の保存が来世の一番の保証とされた。

2 6

【今日プラ:21分】
キャラ:ジャヒー様

【ナゴール】

•バヌアツのペンテコスト島で行われている成人への通過儀礼。
•木で組み上げた数十メートルにもなるやぐらから、足に命綱としてツタをくくりつけて飛び降りる。
•「バンジージャンプ」はこのナゴールを起源としたアトラクション。

1 3

【今日プラ:21分】
キャラ:犬山あおい

【エイプリルフール】

•毎年4月1日には嘘をついても良いという風習。いくつか説はあるものの、その起源は全くわかっていない。
•傷付けたり、損害を与えないといった基本ルールの他に英語圏には「嘘は午前中だけ。午後にネタばらし」というものもある。

3 10