破裏拳ジョーさんのプロフィール画像

破裏拳ジョーさんのイラストまとめ


石ノ森章太郎、永井豪、荒木飛呂彦、東映動画マジンガー、ゲッター、甲斐バンド推し
70年代〜90年代のテレビ作品、車両、音楽など雑談中心にポスト
ポスト内容は人によってジェネレーションギャップを感じることもあります。
アイコン画像はハンドルネームの元ネタ。
ポストはマイペースです

フォロー数:7498 フォロワー数:5853

グレンダイザー
71話「悲劇の親衛隊長モルス」
脚本 田村多津夫
美術 土田勇
作監 青鉢芳信
演出 小湊洋市
※敬称略

白骨化したベガ獣ジガジガに乗っていたモルスはデュークフリードの親友だったがベガ大王に洗脳されていた
親衛隊長となったモルスはデュークフリードを倒すため地球に向かうのだった

3 37

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-09-04

好敵手への思いを胸に去って行く凱

0 8

グレイザーカノンを手に取り反撃に転じた凱はグレイの落としたブリンガーソードを取り斬りかかる

0 4

グレイの攻撃を受けゴーグルを破壊される凱

0 5

ビークスマッシャーの攻撃で左腕を破壊されるグレイ
グレイの反撃を受ける凱

0 5

映画監督の恩地日出夫監督が1月20日に亡くなっていたとのこと
私には恩地監督といえば1980年公開のこの作品が浮かんできます
ダ・カーポの主題歌はアニソンの中でも個人的には上位にランキング

心よりお悔やみいたします

345 800

UFOロボ グレンダイザー
68話 「吹雪の中のマリア」
作画監督 荒木伸吾※敬称略
以前も触れているが荒木伸吾作画監督回の兜甲児は兄貴的な雰囲気があり『マジンガーZ』の頃に比較して成長が感じられるキャラクターになっている
『グレンダイザー』68話の時点で『マジンガーZ』1話から4年1ヶ月経過

15 88

UFOロボ グレンダイザー
68話「吹雪の中のマリア」
この回は80年代に『UFOロボ グレンダイザー』では初めてβとVHSでビデオソフト化されたエピソードである
当時の価格は収録が1話(25分)の作品で6800円で消費税はまだ導入されていない時代だった

15 83

井上和彦さんがトレンドしているから何かと思ったら『鬼滅の刃』からか
最近では『ジョジョの奇妙な冒険』のカーズが記憶にあるけど、やはり自分としては井上和彦さんといえば島村ジョーなんだよな

153 669