//=time() ?>
追記で、ファルナのこと。
他人にちょっと厳しく、自分にとても厳しい。キャンプでタムリン相手に男性陣のことを「ほんとにもう!🤷♀️」とか言ってるイメージ。
今思えば「ツンデレ」的なものを初めて認識したのが彼女だった気がします。お気に入り🙂
#レトロコンシューマー愛好会
#エメラルドドラゴン
追記で、フレイのこと。
1作目にてチョイ役で登場した少女フレイ。
健気な姿がウケたのか、後日彼女を主人公にした外伝が登場!サンプリングでしゃべる上、画面には常に彼女の顔グラが!
1枚目のターボR版はキレイだなぁ(←未所持です💦画像は拾い物🙇🏻♂️)
#レトロコンシューマー愛好会
#サーク
#フレイ
箱なし マニュアルのみ12
PC-8801版 イース2
イースの本を模した装丁。
ページをめくると都築和彦画伯のイラストがふんだんに!
説明書というより、まるでファンブックのよう😊
販促デモのCGとサウンドに魅せられて、発売前からPC屋に足繁く通いました(^_^;)
#レトロコンシューマー愛好会
#イース
整理という名の熟読23
ストリートファイター2
(徳間書店 1995年)
神崎将臣先生によるコミカライズ。
全3巻ですが、特に最終巻が面白い!
先生の描かれる春麗は力強さの中にも可憐さが見られ、自分にとっての春麗とは今でもこの彼女です。
ストーリーもイイ!😀
#レトロコンシューマー愛好会
#スト2
整理という名の熟読22
マドゥーラの翼
(徳間書店 1987年)
やった人はパッケージ詐欺とは言わないACTゲーム
やはり巻末にENDING写真が(ー ー;)
激ムズでしたが、これとみなづき由宇先生のコミックで何とか攻略できました
ええ、二度と無理ですが(ー ー;)
#レトロコンシューマー愛好会
#マドゥーラの翼
追記で、「プラスアルファ」のセリアとルウミィ。
スタート時に元気な声でしゃべります。BGMもポップ(^-^)
さらに「フェリオス」のアルテミス。
説明不要とは思いますが、システム2基板の描画機能を駆使した硬派シューティングに、必要以上に華を添えてくれました(^_^;)
#レトロコンシューマー愛好会
整理という名の熟読13
ゼルダの伝説
(JICC 1989年)
引っ込み思案だけど心優しいリンクが、毅然としたゼルダ姫と織りなす冒険譚。ゲームとはまた違う、凛とした姫が魅力的です
岩陰からホワイトソードを連射するリンクは、戦術的にはアリだと思います(^-^)
#レトロコンシューマー愛好会
#ゼルダの伝説
箱なしマニュアルのみ⑤
MSX版 シャロム
(コナミ)
誌面を開くと、主人公の絵。これがあなた自身ですとの事でしたが、受け入れづらかった(ー ー;)
しかもツ◯デレ設定みたいなのまであって(ー ー;)
最終ステージで魔城伝説のBGMが鳴った時は鳥肌が立ちました
名作。
#レトロコンシューマー愛好会
#MSX