//=time() ?>
エンディングの2人。 平和に過ごせそうで良かったと、今まで気づいていなかったけれど、ゲドの身長では圧倒的に流し台が低いはず。 ゲドは気にしなさそう(レン先生は気に掛けてくれそう)
疑似斜め移動とダッシュが標準搭載されているおかげで、今でも比較的遊びやすいの嬉しい。 果てなき探求を可能にするのは快適な移動があってこそ。 初めて見たときは、疑似斜め移動の挙動にたじろいだものの。
消えるフラグかと思いきや、消えなかった不滅の炎。 番人達の奮闘もあったとしたら個人的には熱い。 …という思いが強すぎた感。
他ルート天帝宮前で古文書を持つ主人公の存在を認識し「時は簡単には進ませてはくれぬな…」と言うのだから、クンミン村スタートのモノレール乗り場前で初めて出会った場合も、何か思うことはあったのだろうな…。
テンシンの船頭さんが語るメディックス、 「断ってやったさ」にも表れているように船頭さんの語気が強いだけかもしれないが、断られるとは思いもしないメディックスが強気に出た可能性も充分にある。
家のどこかに隠されていた通信ケーブルよ! ここへ!!
おめでとう、クロの日。
先週に続き。 良く考えなくても、ジャッジを捕らえるのにリクドウ王子がコクギョクを扱っているので、マ界の人々にとっては扱いが容易なものである可能性に気づく。 見かける頻度の割に、コクギョクのことがわからない。 リクドウ王子のことはもっとわからない。
前に遊んだ分の「日記」を振り返る。 水月にわかな姫の修復を託した後コクヨウ仮面撃破からテツジン復活まで進めたようで、つまり水月がこうなる。 90分待てなかったのか…?
コクギョク設置のプロ。