//=time() ?>
コヤンスカヤが兎なのなんでやろなぁと考えていたですけど、兎といえば月、月といえば月読尊なんですよね
コピー元である玉藻前は、天照大神を大元とするので、玉藻前を太陽、コヤンスカヤを月と考えると、コヤンスカヤの宝具名の「霊裳重光・79式擲禍大社」の「重光」=「日と月」にも納得できる
なぎこさんの幕間で道満が蜜柑攻撃を喰らっていたけど、周知の通り、道満と晴明の術比べで、道満が長持の中身を蜜柑と言い当てたのに、晴明が鼠と言ったら蜜柑が鼠に変化してしまい、道満が晴明の弟子になる羽目になったという苦い逸話が由来だろうし、何なら北斎ちゃんも容赦なくネタにして弄ってるよ
道満、実装一周年おめでとう
異星の神の使徒として暴虐の限りを尽くしてきた君が、地獄界曼荼羅で完膚なきまでに破れ去った後、その妙にはだけた胸中で何を思ったのか、気紛れな猫の如く星見台の召喚に応じ、法師陰陽師・蘆屋道満として人理の為に何だかんだと奉仕してくれることが感慨深いです #FGO
高杉社長、長州藩藩校の明倫館で柳生新陰流を学び、柳生新陰流伝書を授けられたんだから、いわゆる免許皆伝の腕前になる訳で
カルデアに召喚されたら、将軍家兵法指南役で江戸柳生の祖である柳生さんに「其方の腕前は如何に」とばかりに腕試しされるだろうし、降参するまで徹底的にしごかれそう #FGO
以蔵さん、これまで再会した武市先生のこと散々「武市」呼ばわりしていたのに、武市先生の最期に武市先生の心からの想いを知って、ボロボロ泣きながら「武市先生」呼びになるのがマスターの心にクリティカルヒットして、以蔵さんみたいにボロボロ泣きました
こんなん泣かんのが無理じゃ……
深手を負った姿が凄まじく格好いいFGOの人気 未 実 装 キャラクターである松平信綱、山南敬助、芹沢鴨、武市瑞山の流血差分一覧ですご査収ください(血涙)
キ神とは何ぞやと少し調べてみたんですけど、山梨県の山梨岡神社には一本脚の神像が伝来していて夔の像として信仰されており、織田信長軍が山梨岡神社に乱入した際に疫病によって祟ったという霊験譚が成立しているので、これが元ネタかもしれない
ノッブヘッドはキ神に祟られたノッブの首……?
#FGO
早く芹沢さんが実装されて、何か企んだような、めちゃくちゃわる~い顔でマイルームに押し掛けてくれないかな……
不意打ちに慌てたマスターを散々からかって、掌の上でコロコロ転がして欲しいな……!!
実装、お願い……します!
←FGOACの魔獣赫
FGOの黙示録の獣(仮)→
魔獣赫はFGOAC時空の人理を崩壊させていた黒幕の眷属であり、FGOACの黒幕を大淫婦バビロンと仮定するなら、モレーのいう別次元・別宇宙の存在とはFGOACの大淫婦バビロンで、FGOAC時空では飽き足らず、FGO時空にも攻撃を仕掛けてきたということになる……?