//=time() ?>
今回のアズレンイベント、顔のいい艦(おんな)達の駆け引きが良すぎてですね。ドイツ艦はこういうのが合うから、情緒が破壊されて困ります。
今日もぐったり来たので、脆弱性そのものの絵柄でひどい漫画を読むくらいしかできない。こういうキレのある目、本当に好きなので。酷さについては、もう。
個人的お気に入りベスト5小説の「電波的な彼女」、今年コミカライズしてたんですな。主のためなら、ホテルモスクワと五分以上に渡り合える姐さん相手に即座に殺意を完成させる、一つの進化の頂点に達した推し堕花雨がまた見れるとは。
もうすぐイベント終了するのですが、アカネちゃんをツンツンしてのこの台詞。
「もー、ダメだぞ?(ミンチにするよ)」なんですよなあ…
無職転生、キャラが成長する物語なのでファンアートやグッズのハードル高めですよなあ。エリスも初登場時の9歳から、21話の15歳にゆるやかに確実に顔も身長も成長してますし。
…竣工時から、近代化改装されていく軍艦のどの時代をキット化するかくらいの難易度。
無職転生21話。序盤の手合わせとオルステッド戦との格の違いを作画で見せるのはさすが。そんな圧倒的強者のオルステッドに怯まず突撃し、肺に肋骨刺さってそうな怪我でなおルーデウスの元に這いずり、生きていることに素直に泣く。
これはもうエリスはヒーローですわ。
「機械じかけのマリー1」。忠誠心が高い無表情な戦闘マシーンに見えて、好きな人の前では感情を隠せなくなるタイプのメイドとか、このアカウントの大好物に決まってるじゃないですか。