川崎靖彦さんのプロフィール画像

川崎靖彦さんのイラストまとめ


MORALIST workshop(モラリストワークショップ) YassとEN*からなるデザインユニットです。写真・グラフィックデザインを主体としたアートワーク活動を時々、行なっています。All Colors You Made. 愛猫は福之助。2019年3月より約三十年振りにプラモデル作りを再開。プラモ万歳☆
moralistworks.com

フォロー数:614 フォロワー数:372

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-14

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-14

CP+2017. (15)
以上、見てきましたCP+2017。コンデジ発売を中止し、新製品発表が一つもなかったメーカーもあり、厳しいカメラ販売状況が続き、海外メーカーが台頭する中、Nikonを始めとする日本のメーカー各社には、頑張ってもらいたいところです。お疲れ様でした。#cp+

0 0

CP+2017. (13)
ここ数年のCP+のブースで一番素晴らしいのは、SIGMAだと思います。ブースの隅々まで会社の理念が感じられ、訪れる人々に媚び過ぎず真摯な姿勢で、とても好感的です。sd Quattroという野心溢れるカメラ発売するなど、相変わらず攻めています。#CP+

0 0

“ It's a SONY展. ” 13.
家庭の中にペットロボットを…AIBOは、いかにもソニーらしい製品でした。プロトタイプが一番カッコいいです。そしてVAIOに、スマホになり損ねたクリエは、シンプルで使いやすかった。これらのブランド商品、今はもうない…。

0 0

“ It's a SONY展. ” 11.
雑誌FMファンで番組をチェック。レコードは高かったから、ラジカセで流行りの洋楽や歌謡曲を録音しました。ダブルカセットでダビング。あぁ、昭和の音楽スタイル。

0 1

“ It's a SONY展. ” 2.
東京通信工業株式会社。ここからソニーの伝説は始まる。宮内庁より依頼された、天皇陛下のインターホン。この頃からデザインが既にクールです。SONYのロゴも、ずっと一緒のようで少しずつ変わっていますね。

2 4

そして、庵野氏の本気度が見て取れるサブカルアーカイブ化も、応援していきたいなと思いました。
入場料500円でついてくる小冊子が、これまたクオリティ高し。展示は11/30まで。21:00までやっているからみんな急ぐべし。原宿で、カラーを感じろ!

0 1

美しい原画と設定画の数々。そのクオリティの高さに、圧倒されます。しかし、先行き不透明な現代に呼応するかのごとし、今の日本のアニメ業界。ですが「超・おじいさん」もなにやら動き出しそうな気配ですし、庵野監督にも、また大きなカブを作って貰いたい。#スタジオカラー

1 3

宇宙ものが多いのは、彼の少年の心の現れか。撮影可なので、あちこちで静かに響くシャッター音…今は殆どが偽音ですが。この光景も、彼のしたたかな展示意図を感じます。いやはや面白かった。トーマス・ルフで写真を感じろ!!

0 1