『日本の妖怪カード』公式アカウントさんのプロフィール画像

『日本の妖怪カード』公式アカウントさんのイラストまとめ


日本人の精神性の根本にある、道徳や慈しみの心。それらをつい忘れてしまう私たちを戒め、教訓を与えてくれる存在が妖怪たちです。私たちの祖先から綿々と語り継がれて来た「大切なこと」。自分を律し、前向きな気持ちを取り戻すために、多種多様な妖怪たちが私たちを導いてくれる、それが『日本の妖怪カード』です。
yokaicard.com

フォロー数:745 フォロワー数:754

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈桂男〉&〈八尾比丘尼〉
楽しいことをしている時間や、何かに集中している時間はあっという間に過ぎますが、することがなくて退屈している時間はとても長く感じます。どうせ同じ時間なら、夢中になれる何かを見つけて有意義に過ごしたいですね。#日本の妖怪カード

1 10

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈岩魚坊主〉&〈コロポックル〉忙しく過ごしていると視野が狭くなりますよね。そんな時は、自然の中に身を置いてみませんか?人は本来、自然と共存してきたはず。小さな生き物の生命力を感じることで、大切な何かを思い出せるかもしれません。#日本の妖怪カード

1 4

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈アマビエ〉&〈ヒダル神〉
「健康第一」。今、その意味を噛み締めている方も多いのでは?お金とか肩書きとか美貌とか、人が欲するものはたくさんありますが、全て健康な身体あってこそ。しっかりと栄養をとり、未来への備えとしたいものです。#日本の妖怪カード

1 5

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈累〉&〈浪小僧〉
「悪事千里を走る」という言葉があります。悪いことは世間に知れ渡る、という意味ですが、良い行いもちゃんと知れ渡ると思うのです。人の行いは必ず誰かが見ているもの。そう考えると、どんな行動を取るべきかが決まりますね。#日本の妖怪カード

0 3

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈アマビエ〉&〈コロボックル〉
私たちはつい物事を頭で考えて乗り切ろうとします。それは時には有益ですが、人が考え得ることが常に正解とは限りません。自然の中で耳を澄ましてみませんか?風や波の音が、何かを伝えてくれるかもしれません。#日本の妖怪カード

0 12

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈浪小僧〉&〈いそがし〉
多忙を美徳とする風潮は確かにあります。忙しいことは悪いことではありませんが、行き過ぎると普段なら気付けていたことを見落としてしまうかも。忙しさの傍で困っている人や傷ついている人がいないか再確認しませんか?#日本の妖怪カード

0 7

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈白澤〉&〈年神〉
若々しくいるのは素敵なことですが、いつまでも大人になれないのはちょっと困ったものですよね。1つずつ年齢を重ねることから逃れられないなら、比例して知恵や知識を身につけたいもの。それが健全な成長ではないでしょうか?#日本の妖怪カード

1 9

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈琴古主〉&〈付喪神〉
現代の技術は本当に素晴らしくて、魅力的なものがどんどん生み出されていますよね。でも、昔からあるものや古いものにも、目を向けてみませんか?私たちの周りには大切にしていくべき伝統的なものがたくさんあるはずです。#日本の妖怪カード

3 26

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈アマビエ〉&〈マヨヒガ〉
誰でも健康でいたい。そのために食生活に気を遣ったり、運動をしたりしている人も多いでしょう。それらも大切ですが、肩の力を抜いて自然に毎日を過ごす、というシンプルなことが、意外と重要なのかもしれませんね。#日本の妖怪カード

1 11

藍伽の『明日のためになにしよう?』〈青頭巾〉&〈浪小僧〉
誰かを想う気持ちはすばらしいものですが、それは執着や独占欲とは無縁であるはずなのです。純粋に人を思いやる気持ちは我が身に戻ってきますが、執着や欲望は我が身を滅ぼします。時々は自分の心に目を向けてみましょう。#日本の妖怪カード

0 7