加賀野ようこ@戦国三好家と幕府と科学するさんのプロフィール画像

加賀野ようこ@戦国三好家と幕府と科学するさんのイラストまとめ


三淵藤英/細川藤孝/三好家では三好実休/三好家推し/織部/戦国/室町幕府/利休七哲/歴史/サッカー使/蘭語/日本史苦手理系人。菌類から微生物まで/専門は原子物理学/絵無断利用禁止/如何なる目的であれAI学習使用禁止です❌Pixiv: 65844531
note.com/yoko_kagano

フォロー数:533 フォロワー数:722

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その65 キクラゲってキクラゲ科なんだ

ヒメキクラゲ科とシロキクラゲ科もあるよ。
一般的に食べられているのはアラゲキクラゲですよ。

2 8

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その64 夏の思い出
リサイタルディナーショーで蝉の抜け殻を入れるが
単純に美味しくないと思う。むしろ、中身が入っていた方が。

2 11

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その63 おーたむ
秋の空も、夏の空も好き。でも絵には描くのが難しすぎて…ぐう。

1 6

で三淵の奸計で使用された毒を考察してみた(1)
急いでかいたので、もしかすると間違いがあるかも。

3 5

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その61 なめこ茶会

むしろなぜ。出そうとしたのだね?

1 6

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はお休み。(昨日ちょっと時間がなかった)

ほそかわどのの設定。
マメコガネでカナブンとどう違うのか全然思い浮かばなかった。参考資料はウィキペディア。コガネムシのところで真鴨か鷄にしようか悩んだ。

2 8

誰もわからないかもしれないけどSaGa2秘宝伝説で出てくる最初のせんせいがすき。

0 3

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その59 原始生物

お前ーうそ言うなよーそんなわけないだろー
……え?真核生物?え、アメーバ?え?え?仲間分けで動物と昆虫と一緒なの…DNA的にも似てる…?!

2 6

みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その58 干し椎茸中毒?

グルタミン酸ナトリウムの致死量はLD50で20g/kg
μg(マイクログラム)ばっかり見ていたから、一瞬グルタミン酸って20μg?!って間違えてた。
そんなわけないw

2 6