苅谷愛彦 Yoshi Kariyaさんのプロフィール画像

苅谷愛彦 Yoshi Kariyaさんのイラストまとめ


日本の大学教員。専門は地形学・自然地理学・第四紀学。地形や地質から自然のなりたちを読み、未来を予想します。山と人とのかかわりに注目しています。日本アルプスや月山、アンデスが主な研究対象地。TMU DC2/GSJ/CU/SU。無類の風呂好き。研究室ブログ geomorlab.blog9.fc2.com

フォロー数:91 フォロワー数:2297

五色ヶ原モレーン状地形=雪氷塊混じり斜面崩壊物質起源説。日本地理学会要旨集の図を補足。現立山カルデラにかつて存在した氷河被覆の火山体が崩壊し、雪氷と溶岩塊が混じり五色ヶ原の火砕流台地に移動&定置して縄状~堤防状の凸地とその間の凹地(池)が生じた。小屋の南300~600mのしわ。

7 4

日本土壌肥料学会シンポジウム「富士山噴火は土壌,農業へどのような影響を与えたのかー学際的視点からみる関東南部ー」

21 26

で被災したあたり(●)は、西の姫川と東の海川の扇状地、それに浜堤(砂丘)に挟まれた低地だったことがわかる。街の南には日本海側へ傾いた段丘面がある。こうした地形条件と風の吹き方・強さ、火事の延焼に関係があるかどうかは不明。カシミールSP地形。

52 29