縹 悠希 (ハナダユウキ) デザフェス7/5(土) F-196さんのプロフィール画像

縹 悠希 (ハナダユウキ) デザフェス7/5(土) F-196さんのイラストまとめ


ねこ多めに絵を描いたりグッズを作ったりしています。ボードゲーム制作チーム「ひとじゃらし(@hitojarashi)」にてイラスト等を担当しています。 デザインフェスタやゲームマーケットに出展しています。 生成AI学習素材への使用はおやめください。

フォロー数:103 フォロワー数:158

過ぎたついでに。

9月24日は中秋の名月でしたが仲秋と中秋の違いとはなんぞやという疑問について。

白露と秋分の期間が「仲秋」になり、その中で旧暦8月15日だけが秋の中日「中秋」、その日の月が「中秋の名月」になります。
故に必ずしも満月とは限らないのですねー。

0 2

7月23日〜8月6日は二十四節気の12、大暑です。

初日には観測史上最高気温が41.1℃に更新されたり災害レベルの猛暑と言われたり今年は本当にシャレにならない暑さですね…。

氷像は削るそばから溶けていくし熱中症予防にはそこからの水分では足りないよ!(塩分も)

0 5

7月7日〜21日は二十四節気の11、小暑です。
小暑から「暑中」に入ります。
また今日は七夕ですね。天の川もいつもより星量(?)が多いようです。
各地の雨の被害が最小限で済みますように…⭐︎

1 6

5月5日〜20日は二十四節気の7、立夏です。
暦の上では季節が夏となります。
過ぎてみれば春はあっという間でしたね…。

そして同時に今日は端午の節句、こどもの日でもあります。
こどもでもそうでなくても皆さんが元気に過ごせますように!



1 8

追加春分話。

3月21日の春分に太陽黄経が0度になり、西洋占星術ではこの日をおひつじ座の始まりとしています。

1 4

3月6日〜20日は二十四節気の3、啓蟄(けいちつ)です。
冬ごもりしていた虫が地上に出てくる時期です。
少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
スーパーに山菜が並んだり河津桜が咲いたりであぁ春なんだなぁと感じますね…。

1 4

今日は五節句のひとつ、人日の節句です。
邪気払いに七草粥を食べる日で知られていますが、新年になって初めて爪を切る日ともされ、七草(七種)を浸した水やお湯に爪をつけて柔らかくしてから切るとその年は風邪をひかないという風習もあります。
ただし深爪にはお気をつけて…。

2 5

少し遅れましたが8月23日〜9月6日は二十四節気の14、処暑です。
暑さが収まり朝晩が涼しくなってくる頃とされていますが、むしろ暑さが戻っていますね…!
台風が多い頃とされますが、今年は各地で雨による災害の方が大変ですね…。
ゲリラ豪雨もあるのでお出かけ中もお気をつけください。

1 6

あっ、今日は世界ネコの日だったんですね⁉︎

…なんかネコの日ってよりちくわの日っぽくなってる⁉︎

13 16