//=time() ?>
杏子ちゃんもセルフリメイクを始めました。
これも微妙な違いですけど。
左が2020年8月、右が2018年9月です。
「カワイイ」と思うセンスが変化する理由は、
自分自身でも興味深いです。
トップ画に違和感を感じてきたため、
セルフリメイクを始めました。
微妙な違いですけど。
左が2020年8月、右が2018年9月です。
2年経つと「カワイイ」と思うセンスが少し変わってくるんですよね。
右側も当時はカワイイつもりでしたけど。
ちなみに画力は大して変わってないです。
何度も観たい作品ではないのだけど、
一人でも多くの人に観てほしい作品です。
キャラクターデザインと総作画監督の西屋太志さん、
他アニメーターの皆さん、本当にありがとうございました。
#聲の形
Live2D用のキャラクターを暫定的に作ってみた。
分かりやすく言えばVTuberです。
動作チェックするので装飾品とか付けず極限までデザインをシンプルにはしたけど、
「もうこれが決定でいいや」って思ってしまうのがいつものパターン。
とりあえず口を動かして喋るところまではテストしたい。
Live2D用の素体を考え始めたけど、
そっくりなVTuberとかすでに存在してないだろうか。
猫耳程度はたくさんいるけど。
「サイバーゴシック×猫」というコンセプトだけど、
動きを付けたいので衣装はもっとヒラヒラさせると思う。
「動かしやすい」「動きが映える」というのが今回のテーマ。
髪の毛に物理演算とか入れてみたけど、
自然に髪を揺らすにはまだまだ試行錯誤が必要かな。
こうすれば動かしやすいというのも何となく分かってきたので、
来週あたりには完全なVTuberモデルとして最初から作った方が良いのかも。
#Live2D