//=time() ?>
においづわりに苦しんだnaoさん。食べても食べなくても気持ち悪いし、ずっと便器に顔をつっこんでいるような酷さだったそう。なかでも一番つらかったのが「ダンナさんのニオイ」。こんな身近に爆弾が潜んでいたとは…!!https://t.co/lPmF4SDBsp
年長さんの一大イベントといえば、ランドセル選び!小学校での教員経験があるハナウタさんはランドセルについて高くて細かい理想があるそう。2面式?3面式?ロックする金具問題など、経験に基づいたこだわりポイントを教えてくれました。https://t.co/rJZawkx8xx
息子くんが生後2ヶ月の頃、ベビーカーを購入したかめかあさん。はじめは近所の散歩程度でしたが、ついにベビーカーで地下鉄に乗って友達の家へ遊びに行くことに。はじめてのベビーカーでの電車利用、下調べも入念。そしてその当日…
https://t.co/OBb0Cosa9E
息子くんに「お手伝いをしたい」と言われたユキミ(@yukita_1110)さん。それは、幼稚園で先生から「お手伝いをしましょう」と言われたから。そこで気になったことは「お手伝いって何だろう?」。ユキミさんの考えを話してみると…
https://t.co/zQj6RZCWKb
金星(@i_kinboshi)さんの娘さんはもう10歳に。学校では1/2成人式が行われ、10年後の未来の自分に向けた手紙を書く課題が出されたようで、金星さんも親の立場から未来の娘へ手紙を書くことになったのだけど…。https://t.co/SxQqv6gtgA
幼稚園にも慣れてきたゆゆさんの息子くん、お友だちの影響なのか言葉をたくさん話せるようになったそうです。お手伝い中もゆゆさんの隣にきておしゃべり…。ごはんをつくっていると「〇〇〇入れた?」など、いっちょまえの姿にしみじみするのです…
https://t.co/aaciX7XxFl
つぶみさんの息子さんが保育園に通い始めて2年。今年の春からは年少さんになったそう。入園したばかりの頃は毎日泣いていて、園での写真も笑顔がないものばかり。そんな息子さんの姿につぶみさん自身が涙することも…。でも今思うことは…https://t.co/RI2ZnTWGfa
コロナ禍で外出することが難しい日々。石塚ワカメ(@WakameEnk)さんが家で楽しんだのはホウ砂と洗濯のりを使った本格派スライム(?)作り! 触るだけでなく、いろんな容器に入れたり、眺めたり、思いのほか盛り上がって…
https://t.co/ZcpTVG0TUd
伝い歩きもお手の物になってきたもつさん(@mameko_h)の娘さん、「そろそろ歩き出すかな」と同居していたお母さんと話していました。ある日、いつものように娘さんを見守っていましたが、そろそろご飯の準備をしようと一瞬目を離すと…
https://t.co/NszePqX91Q
隠し事ができず、何でも明け透けに話す息子くんを可愛くもあり、長所だと捉えていたユーラシア(@yuh_rasia)さん。しかし、去年の母の日の前日、「明日の母の日、お手紙とお花を用意するからね!驚いてね!」と言われ・・・
https://t.co/mDIKmjdEmo