//=time() ?>
マーベル初心者な友人から「スナップで出たジョカスタとかってロボ娘は何なの?」と質問が。
答は「ウルトロンの娘さんで元奥さん」ですね。
寂しかったウルトロンが奥さんにしようと作ったけども、裏切られてアベンジャーズに行っちゃいました。
しかし本当にイヤそな顔してますね、ジョカスタさん。
132『帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline』
昭和戦中マジカル呪術バトルもの。
何作目かのFateスピンオフ作品。
時代劇で有名だったり、有名じゃなかったりする人たちを使い魔にしての人外バトル。
戦国時代と幕末が好きな人向けの作品ですよ。
131『曽山一寿のでんぢゃらすじーさんだけじゃねぇ!!』
マンガ家日常4コマもの。
作者もアクが強いけど、それより奥さんがひたすら強い。
作者が受けたアドバイスや観察が、普通にわりと為になる。
マンガ家になりたい人にはオススメな名作日常ギャグマンガ。
130『攻殻機動隊』
近未来サイバーお色気SFバトルもの。
未来の神戸でテロと戦う電脳機械なお姉さんの話。
専門用語と欄外解説だらけでワリと難しめ。
全部読もうとするとひたすら時間がかかります。
重たいSFが好きな人向けの作品。
129『妖魔』
妖怪ニンジャ時代劇もの。
主人公の忍が親友の抜け忍を追いかけてたら、なぜか妖怪に邪魔されます。
オマケに立ち寄った村がムリに和やかで超怪しい。
はたして逃げた親友の正体は!?
ちなみにアニメ版の主題歌は辛島美登里さんで素敵でした。
128『氷室の天地 Fate/school life』
学園謎解き青春日常モノ。
ゲーム『Fate/stay night』のスピンオフ作品。
ゲーム舞台と少しズレた世界線でゲーム世界ではモブだった子達が活躍する話。
マイナーな歴史人物&日本史知識&オタク知識の大合戦。
マニアックなネタが大好きな人向けの作品です。
127『アイシールド21』
地味だった子が巻き込まれてアメフトで最強になっていく話。
スポコン名物「一芸に秀でたメンバーを集めてエリートに立ち向かう」もの。
成長ものとしても、キャラものとしても、スポーツものとしても楽しめますよ。
アメフトを知らなくても楽しめる問答無用の名作です。
126『魔法医レクスの変態カルテ』
ファンタジー下ネタ異世界もの。
元最強な魔術師が医者になって平和な世界で下のトラブルを解決しまくる話。
出て来る患者はヘンタイばかり。
個人的なオススメはビキニアーマーのお兄さん。
間抜けトラブル解決にスゴイ技術が使われるのが好きな人におススメです。
ちなみにアダム・ウォーロックくんとウォーロックくんは宿敵の名前も同じ。
アダムくんの宿敵&もう一つの邪悪な人格がメイガスで、ウォーロックくんを殺そうとしてるお父さんの名前もメイガスさんというややこしさ。
しかも今のトコ、この2人も超絶無関係。
ホント、マーベルの名前不足も深刻ですよ。