//=time() ?>
小学生のとき
プラモデルならぬペーパーモデルと称して
ボール紙で
こんなものを沢山作ってたなー
怪獣のみならずバイファムなど様々。
箱まで作って。
小学生の割には
カッター職人・脳内現物設計職人
だったと思う(笑)
真似しはじめた友人と交換したり
テレビ番組だと、ナレーションはMA前にしつこく精査の会議するから
事前設計としての構成書類は
結構ことばが雑
ひきかえ、完成されている富野コンテ
最初から割と
ビシっと作ってみせる映画屋の
考え抜く習慣、
プリント納品への責任感、
教養……
Dみんな見習え!