//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
シンの成長ってわかりにくいと思います。それは確かだけど読み解くことができれば[選ばれた未来]までにものすごいことが起きているのです。
「こういうことがなければこうはならない」それをものすごく丁寧に描くのがSEED。
私が一番見てほしいシンはここ!!
もうここからの彼には伸び代しかないんです! https://t.co/w6TzN8QflL
おはようございます
水無月令和です
10/6 札幌は雨☂時々曇
今日も1日頑張りまーす!
#Skeb募集中
アニメやゲームの2次創作
Vtuber絵等も資料あれば
ソフトなえちちも描きます
(ハード・グロはちと苦手です)
ぜひぜひよろしくお願いします
受付は↓か固ツイから
朝絵は
Skebで公開中… https://t.co/t0N5xbhOhi
議長に救われて今ザフトで戦うイザークとディアッカですが、ラクスという大きな嘘をついた人間が嘘一つで済ますはずはない、と[レイ]でアスランらに加勢するのがなんとも熱いですね。
彼らはプラントのこれからを背負って立つ人間として、劇場版でも大注目だと思います。 https://t.co/MBGLpWuwFZ
@EpicLinkSam Reminded me of that Gundam Seed Character Theater.
今までろくに悩んでこなかったシンたち。
でも[新世界へ]は戸惑いと悩みが目立ちます。
そんな彼らと対照的に、レイはどこまでも迷いがない。でもそれは彼自身の生い立ちと彼の受けてきたものがそうさせた、哀しい姿ですね…。
#ガンダムSEED21周年
#ガンダムSEEDDESTINY
21周年おめでとうございます。
DESTINYのスペシャルエディションも明日からスタートですね。
[新世界へ]でレイの言動に見るのは、彼が人の救済のために動いていること。でも彼はその行動が何なのかよくわかっていない感じがします。ミネルバがデスティニー・プランの体現者、という話をしてきましたが、ここに見えるのは[欲望]の正体を知らず、それを認識できなくなってしまっているような…? https://t.co/TMXBTBHf5A
[真実の歌]のキラとアスランの会話にはこれまでのアスランをキラがどう思っているのか、がわかります。
小説版だとよりわかりやすいですが、労りも戒めもあります。無印の時も、彼はアスランに意外と釘刺しますね。
ですが、こう言われてもやっぱりアスランは気が気じゃない。
[変革の序曲]でのルナとのやり取りに、両澤さんが彼に描きたかったもの、シンのこの物語での最後の課題が少し見えています。
また、ジブリールを倒せば終わる。本当にそうか?そんな映画のヒーローのようなことが本当に戦争にあるのなら、この世はとうに平和になるはず。
世の中、責め心を抱くと、まず自分はどうなの?みたいなことに目を向けるのってなかなか難しいのかなと思います。当事者は特に。
議長はこれまでその責め心を利用して世界に火種撒きと自分への信頼に変えてきた。
けど無印からラクスは相手を責める前にまずは自分を見てみろ、と言ってきましたよね。 https://t.co/GXO7ADh0dd