高町なのはのタグが付いたイラスト。 47ページ目

15618 件

人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)

フェイトが自身の過去を語るシーンを観るのが好きだよね。プレシアのことを疑う自分の気持ちが間違っている、そう信じていた時の自分は、何も聞くことが出来なかった。Refにも似たような場面があった(リンディさんとの)。経験者であるフェイトの言葉が誰よりも重いから

0 0

【#なのは妄想】

自分的には、新プロとして「日常編」をやってほしいですね。本編では日常があるからこそ後々のシリアスやバトルに熱が入りますが、戦いが全く無い日常編を見たいと思う。フェイトたちの高校青春物語が見たいんだ…。

で無料配信中

11 41

「フェイトのお母さん?」
「え、えと・・あの」
「今は・・まだ違う」

まだ正式に決まったわけではないので、実はどう答えていいか分かりませんが、照れながらも答えるフェイト。リンディとフェイトが真に親子になった瞬間といえば「Invisible Heat」が流れたRefのあの場面。

1 4

互いの名前を呼ぶと、それだけで二人の間には笑顔が。なのはに心配をかけなくないので、腕を後ろに隠すフェイトも無印から相変わらずだけどそういうところは彼女の魅力でもある。そんな辛そうな顔を見たなのはもフェイトに駆け寄ろうとしますね(いいぞ。

で無料配信中

5 12

TV版のなのフェイの再会、2ndとは全然違って、何故か重苦しい空気に。会うのを楽しみにしていた二人ですが、再会がこんな形になってしまいました。フェイトのせいで傷つけてしまった、守れなかったから。互いを思う気持ちが言葉を奪った

で無料配信中 https://t.co/IPwVLACgCc

0 1

2話にはなのはにデレたフェイト場面があって、この表情はフェイトがなのはとの友情で結ばれてからは多くの人々に支えられてきた女の子に生まれ変わった証拠になるので、劇場版に残してほしい…。

リリカルなのはA’s 全話一挙
で無料配信中 https://t.co/IPwVLACgCc

0 2

「Little Wish ~lyrical step~」の歌詞である「離れて生きる時も 信じるものがあるからねえ こころはいつも きっときっとひとつだね」を具体化するのがこのシーンですね。

魔法少女リリカルなのはA’s 全話一挙
で無料配信中 https://t.co/IPwVLACgCc

8 20

なのフェイの日常シーンだ!リリカルライブであったなのは日常編まだですかね…なのは新プロジェクトの中に日常アニメあってほしい!

魔法少女リリカルなのはA’s 全話一挙【無料ビデオ1週間】
で視聴中 https://t.co/1Ku9BrB1hV

1 3

リンディさんにケータイを買って貰う場面があり、手渡されたフェイトの様子は、欲しがっていたものを買って貰えた普通の少女でしかなく、到底3A級魔導師の顔ではありません。それを所有することによってこの世界の一員になれる“資格”の如き感覚であるのかもしれない。
で視聴中

1 2

A'sのフェイトのテーマは「新しい家族」に焦点を当てる。リンディから養子縁組の話を持ちかけられている。A's13話、StS、Refに繋がる伏線になる台詞がかなり多く、フェイトに関してはリンディやクロノとのやりとりの中で無印にはなかった新たな一面を感じてもらえた。
で視聴中

1 2

「違うわ!生まれ方が少し違っていただけで、ちゃんと生命を受けて生み出された人間だよ!」

ちゃんと母さんと兄ちゃんやっているし、義母娘関係の距離が縮まっている。やっぱり優しいだけじゃなく間違ったことをやった時、言った時にちゃんと怒ってあげられるのも家族ですね。#ABEMA

1 2

ヴォルケンは使い魔での人間でもない疑似生命。その言葉を聞いて「私みたいな…」というフェイト。
やっぱりクローンである事はフェイトのコンプレックスではあるけど、そこでリンディお母さんやクロノお兄さんのフォロー入ります。ちゃんと生命を受けて生み出された人間って。

5 10

【私服モードでイメチェン!】
雰囲気がやわらかくなったせいかA'sでは私服姿の印象もガラリと変わったフェイト。
「たとえ背は低くてもバランスの良いスタイルをしているフェイトなら、き っと何を着ても似合うはず」という監督からのコメントがあった。制服姿のフェイが一番。

1 2

TV版のなのはとフェイトの再会は、ちょっと雰囲気の悪い「こんな再会」になってしまった。格好よく登場したフェイトがあんまりすぐに敗北・なのはも守れないからだから「ええっ!?」という事になってしまいますし。劇場版の再会シーンはTV版の改変版として最高の形でもあるんだ。#ABEMA

5 7

TV版では、なのはのリンカーコアは、 シャマルの旅の鏡によって奪われるシーンがある。 映画との違いとは、装甲を失っても不屈の闘志で戦い続けたなのはに注目してください!

魔法少女リリカルなのはA’s 全話一挙【無料ビデオ1週間】#ABEMA で視聴中 https://t.co/1Ku9BrB1hV

1 2

仲間と友達の違い。相手が困っているとき苦しんでいるときそんなときに手を差し出すのが友達。なのはもフェイトが苦しんでいるときずっと手を差し出してくれていました。今度はそのなのはが苦しんでいる。だから今度は、フェイトが手を差し伸べる番だ。意味深で感動。
で視聴中

1 2

なのはシリーズのOPとEDの「映像」だけならエタブレが一番好きだよね!A'sの主人公が「なのはの一人」ではなく、「なのはとフェイトの2人」である事を伝えたかったから。A'sのOP映像も会話シーンも「なのはとフェイト」の共通雰囲気が多い。

で視聴中 https://t.co/1Ku9BrB1hV

1 2

リリカラは偉いですね🤤

0 1

SG01_093_aw detail

49 131



ちょうど教導制服なのはさんがあったので( ˙꒳˙ )
2009← →2023 
2009年は色の塗り必死すぎ…。
下手は下手なりに亀進歩してる~~~d(*¯︶¯*)<たぶん

70 270

『魔法少女リリカルなのは』シリーズのスピンオフ、厳密にはなのはの娘(養女)のヴィヴィオが主役の『Vivid』の後日談にあたります。

0 2

イマイチだったんで一枚だけ供養

SSよくある流れからワシのなのふぇいだったら長編になれん理由を分かった件

92 313

可愛過ぎやろぉーーーーー!!

0 6

22時
高町なのは来訪。
ホットチョコを振る舞いつつ疲れを労う。
(この時点でユーノ司書長の体力は51%に、男性機能は79%に低下)
ベッドまで送った後自分も入り込み事に至る。

15日 6時
リンディ・ハラオウン来訪。
ユーノ司書長に疲れがあるとして私室で休息させる。
以降現在まで私室の入退室なし。

9 8