おはようございます。
既に一部書店は発売日前に出回ってしまったみたいですが両方本日発売日です。
私は電子書籍で買います!


2 5

あだち充の作品は結構な頻度で主人公の周りの人が無くなるけど…
前巻でもしかして思ってた通りになってしまった( '-' )

2 4

あの時代の響子さんを描いたら、南ちゃんも描かないといけませんね。

今回はとりあえず着色してみましたが、相変わらずアイビス使いこなせてないんでこんなところでお許しください。

ちなみに「メゾン一刻」は1980年、「タッチ」は1981年に連載が開始されたそうです。

  

0 10

発売日迫るが表紙絵リークされる。
中身はゲッサンで知ってるが楽しみだ❗
「ムフ❤️」
是非、書店や電子書籍で読んでもらいたい。

2 4


宮崎駿 ~ 安彦良和 ~ 美樹本晴彦 ~ あだち充

・・・あんまり振れてない?

12 63


私と「少年ビッグコミック」⑤
最後はラブコメブームをけん引し世の男性は(義理の妹)という禁断の果実を手に入れた罪な作品w
あだち充「みゆき」。
そして、高橋留美子の「めぞん一刻」で男性は骨抜きにされる、そしてそれは現在まで続いている。
世の男性よ立ち上がれ!

2 16

おすすめしてもらった漫画を読みました📕📚

スローステップ/あだち充

終わり方がスラムダンク並の、
続きみせてー!!って気持ち。
でも見えないからいいんだろうな、
キャラクターたちが頭の中で生きていく感覚。
とてもあだち充節の詰まった漫画でした☺️🫶 https://t.co/ul8qTLHdGU

3 25

どうして人は夏が近づくとあだち充を読みたくなるのだろうか

1 11

漫画家の方々がご自分のネームを公開されていて面白く拝見してます。職業柄、漫画家のネームは100人以上見てますが、週刊連載作家で一番丁寧で完成原稿と構図など変わらないのは高橋留美子先生。セリフ以外、ほとんど何も書かないのがあだち充先生かな。画像は高橋留美子情報 から。

299 661

今日は加藤優のお母さん・千之赫子とガンバの表紙描いた挿絵画家・薮内正幸と山本直純と あだち充の兄ちゃん・あだち勉と松村達雄と神戸みゆきと山口太一と たてかべ和也と松木恒秀と加藤剛とビッグバン・ベイダーと寺内タケシの御命日 千之赫子て宝塚の娘役だったんだの

0 1

6/16は、#あだち充 さんの「#タッチ」上杉兄弟の誕生日。というわけで、

双子の日は他に年2回あります。

さんの「暁に濡れる月」
清閑寺家シリーズ第2部の幕開け、戦後編です。
異なる育ち方をした、
天使のような弘貴
野心的な泰貴
2人の物語の上下巻です。

4 14

昨日の下書きに少し手直しや一部描き直しをした。
明日からタッチをカバーするに戻りますが初めての挑戦にしては頑張った方では⁉








1 14

ついに南風さんは現在連載中のMIXを描いた が手探り状態、 まだ微調整は要必要 コミック4巻の表紙をモデルにかきながら現在 あだち充先生の世界を紐解く。 でも、やっぱりタッチかな!?









1 11

剛速球投げるというとあだち充「クロスゲーム」とか

0 1

曲もビジュアルも最高に素敵!
天王寺動物園のハイエナが好きってところも、最高に素敵!

0 26

柳瀬美由紀のスシロー

・複数の「みゆき」が出てくる

・センター分けでセミロングな大人っぽい「みゆき」が出てくる

・ショートカットで活発な妹タイプの「みゆき」が出てくる

・原作はあだち充ではない

惜しい

3 4

逝ってしまったと思われた外付けHDDが復活し、
その中に録画してあった
「MIX」を3年越しに全話観た。
昭和のアニメしか観ないから
あだち充先生テイストで綺麗に描かれた
今の作画のレベルに驚く。
でも歌と音楽は全然記憶に残らない...。
初期OPに一瞬「タッチ」のキャラが映るが
和也はいないのね。

0 2

森秀樹先生。あだち充先生寄りの絵柄から、小島剛夕先生寄りに。「子連れ狼」を描き継ぐのも当然か。

2 7



この短編集は「天下人の戯れ」
それで巻末の「停電まんが」はいくら何でも戯れが過ぎるようだけどこうした作品は他にも実在していて類型に「宇宙空間まんが」がある🌃
どちらも大先生にしか許されない力ワザである(゚-゚)

1 15