[安曇野館]
イベントのご案内

8/7(土)10:30~田島征彦アーティストトーク
https://t.co/Dg4f284cPU

8/8(日)ちひろ忌
いわさきちひろがこの世を去って47年目の夏。ちひろが願い続けた「世界中の子どもたちのしあわせと平和」を、みなさまと分かち合う一日にします。

作品:つば広帽子の少女 1970年頃

25 117

発売中の「暮しの手帖」13号で「いわさきちひろの平和の物語」として特集していただきました。

「平和で、豊かで、美しく、可愛いものがほんとうに好きで、そういうものをこわしていこうとする力に限りない憤りを感じます」と語ったちひろの思いをご覧ください。

暮しの手帖
https://t.co/U7JM9q6mSN

54 225

【もうすぐ開催】#いわさきちひろ展
絵本画家として才能を開花させ、新境地をもたらすに至る、いわさきちひろのの生涯と作品を紹介する展覧会
にて7/24~8/29
https://t.co/6otq1XpzHn

6 36

[東京館]
『あめのひのおるすばん』(至光社)は、いわさきちひろが絵も文も手がけた絵本です。

留守番をする少女の揺れる心を雨ににじむ景色に映し出しました。雨の情景も好んで描いたちひろは、この季節をどのように見つめていたでしょう。

ちひろの花鳥風月(~9/26)
https://t.co/LKIiaq3Zkw

35 172

【茨城県近代美術館展覧会情報】
詳細はHPをご確認ください。
★開催中 企画展「日本画の150年 明治から現代へ」6/20(日)まで↓
https://t.co/AutbPf2yUZ
☆次回企画展「いわさきちひろ展」7/24(土)から↓
https://t.co/47CPI86s3u
☆次回所蔵作品展は6/22(火)から↓
https://t.co/bYqMloUz09

6 17

【7月開催】#いわさきちひろ展
https://t.co/6otq1XHayV
絵本画家として才能を開花させ、新境地をもたらすに至る、いわさきちひろのの生涯と作品を紹介する展覧会

11 42

[安曇野館]
夏の展覧会は、6月5日(土)からはじまります。どうぞお楽しみに!
・トットちゃん広場5周年 『窓ぎわのトットちゃん』展
・現代の町絵師 笑いと反骨の画家 田島征彦展
・ちひろ美術館コレクション 子どもの時間
https://t.co/DG781XyBVN

いわさきちひろ バラと少女 1966年

46 164

いわさきちひろ🎨

母親はあなたの
最初の友
最良の友
そして一生の友

          作者不詳

1 2

本日5月9日は、「母の日」です。

世界中のお母さん、
そしてお母さんを想うすべての方へ。

いわさきちひろ
お母さんと湯あがりのあかちゃん 1971年

https://t.co/e7AeDIvUbx

224 669


子どもの日に、
いわさきちひろさんの
絵の一部、みてください。

0 0

息子氏、普段はいわさきちひろ先生作画だけど、メルシーポットで鼻吸いしてるときは漫⭐︎画太郎先生作画になるんだよな…

0 55

今度、模写してみようとしてるいわさきちひろさん作品の練習です。
今回は雰囲気を出せるかの鉛筆のみで描きました。

0 28

さて次のフェアの準備をしよう。
猫の日フェアの次は
『春のおさんぽフェア』です。
あたたかくなりおさんぽしたくなるこの時期に、手に取ってほしい本を集めましたよ。
こちらは、いわさきちひろ先生の
『ちひろ 春の画集』
『ちひろ 花の画集』。
ちひろ先生の絵は春の光の様ににやさしいです。

3 22

[東京館]
この度、ちひろ美術館・東京の公式Instagramを開設しました。公式サイトやFacebook、Twitterとともに、いわさきちひろの作品や美術館の旬の情報をお届けしていきますので、お楽しみに。

m_tokyo
インスタグラムのアプリから「ちひろ美術館・東京」で検索してください。

77 286

今だからこそ露悪的に
先の震災では報道を遠くにいわさきちひろの模写をしてました
ちひろ美術館・編(2006)『ちひろの絵の秘密』講談社.を熟読し
雰囲気だけでは無くちゃんと描こうと思いあの数日過ごせた
自分だけ

0 3

いわさきちひろが昔から大好き
赤ちゃんや子供の何気ない仕草を捉えるのが世界一上手い画家だと思っている
この赤ちゃんの手見て、ほんとにやるもん 泣ける

0 4

ちひろの言葉を噛みしめる元旦🎨😌

『平和で、豊かで、可愛いものがほんとうに好き』



3 30

頭の中のイメージが「いわさきちひろ」なんですけど……それでもよけりゃ…………

2 3



私が影響を受けた絵描きさん
パート05

いわさきちひろ

もう水彩画の奇跡です。
戦後の焼け野原で、戦災孤児など見てきた彼女からは、子供が天使に見えたのかなと思います。小さい時に絵本で見てて、大人になってから凄さを知った人です。

去年買った色紙

1 23