他がひと息ついたので新しい教材を始めました。それとアナトミーも進めました。もういくつかチュートリアルを終えたら、結果付きでレビュー記事を書こうかと考えています。#zbrush

0 2

今日はアナトミーを中心に進めました。ツールとして使えるレベルを目標に勉強しています。左上のダイナメッシュハードサーフェスですが、R部の面取りも、慣れてくると普通にスカルプト操作?でスンナリ出来る様になったのが意外でした。やってみるもんだと思いました。WIP

0 1

ついにiPadを購入しまして、息抜きがでら見よう見まねでグレイ先生を🎨

ということで
で放送中
「#グレイズ・アナトミー 17」吹替版に出演しております。
コロナ禍での医療、人種問題、人生の選択。今期も目が離せません。
よろしくお願いします☺︎
HP➡︎https://t.co/y36BVKF9hF

8 31

どうしても胴が長くなるから1回写真じゃなくてイラストからバランス比覚えようかな

変な癖がつくの怖くてアナトミー関係をイラストから覚えるのずっと自分の中でNGだったんだけどそろそろ解禁してもいいかなって

没ラフです、可愛くない

0 12

進捗

腕をやり直しました
アナトミー的に違和感なく痩せぎす感を出したいです
ディテール入れたいけど、毛髪とのこの情報量の差がベストにも見える…

0 12

【頸部の筋イラスト🎉新発売】

✍️以前のアンケートで
案外需要があったので作りました!!
(3アングル、97枚でのお値段です)

A→https://t.co/ssiDyM2qiy
B→https://t.co/7PgTFLSDxb

ご不明点あればリプへ!

2 32

【小胸筋】
横から見ると👀↓↓

✍️肩甲骨にくっついているので、
かたくなると肩甲骨を前傾方向に引っ張ります

✍️小胸筋が短縮していたりかたくなっていると、仰向けで寝たときに、片方の肩が浮いているのが特徴です

https://t.co/OncF9FUKKU

14 156

【今日の学習】(パルミー歴71日目)
・じぇすどろパーティ#005
・解剖学講座 首・肩編(講座修了)
・解剖学講座 脚・腰編(講座修了)
・筋肉の描き方講座(講座修了)
・課題絵アナトミー確認

 

0 9

一定の時間内で描いた場合の自分の平均のクオリティがだいたい分かった

多分しばらく座学や研究期間を挟まないとここから進歩ないやろなぁーって思ってきた
多分、光の知識と更に正確なアナトミーが必要

0 6



再掲!裏表血液愛好吸血鬼、ヘマト・アナトミーです!

0 0

【脛骨大腿関節】
ボール&ソケットの関係性で見ると、臼関節とかと比べてソケットがかなり浅い

不安定な関節

下腿の回旋具合で靭帯がゆるんだりゆるまなかったり……

下腿内旋ってそういう意味でも獲得しておきたい!

①下腿内旋位
②下腿中間位
③下腿外旋位

0 21

GWにアナトミーの勉強として作っていたものを、手直ししつつ制作中。

0 2

さらに
ダークファンタジーアナトミースカルプター グレ
なので
片方の脚は筋肉構造剥き出しで行こうかと🤔
お尻とももと膝まで骨格&筋肉 作りました💦
膝下も作って行こうと思います。

3 19

【大胸筋の筋伸長テスト】

✍️鎖骨部と胸肋部に分けて検査

✍️胸肋部は面積が広いので、どこに短縮があるかを外転角度を変えながらやってみる

1枚目:鎖骨部
2枚目:胸肋部

7 64



今週のおさらい
自分が描いたドローイングにアナトミーを描き入れてます🤔
んー、これで合っているのかイマイチ分からないな😅
まあそのうち分かってくるでしょ🤲

0 0

【結帯に関わる筋伸長テスト】

✍️結帯は "伸展/内転/内旋" の複合運動

ややこしいけど、視覚的に覚えとくと使えます!!!

(この方法で個別にストレッチできます!)

2枚め→→棘下筋(上部)
3枚め→→棘下筋(下部)
4枚め→→小円筋

29 389

特に合わせたわけではないけど下肢の頁が被りましたね
キムラッキが図形的な解説で人体の描き方がアナトミーよりなので合わせて読むとシナジー効果が高い気がする

0 2

初めてクリーチャーの練習しました!
もっとアナトミー極めないと説得力つかなそうなので、引き続き人や動物など身近なものから学んでいくのが良さそうです…!そのうちペガサスとか作りたいです~🙈ぬぬ~がんばります!

0 12

滑らかな(なめらか)〜〜
アナトミーを練習しましたけど...
あっちこっち失敗しましたな〜 (•́ω•̀;ก)
まぁ〜 *嬉* (≧∇≦)!!

0 8

今日の美術解剖学、聴きながら落書きレベルのメモしか残らなかった…けど掌の膨らみが実はリスの肉球に近いことが分かったのが個人的胸熱ポイントでした笑

人体が苦手だったのは筒人間でしか理解してなかったからで続けて受講して筋肉のつき方がわかったら形が捉えやすくなりました

115 599